記事タイトル一覧

早く働きかけるほど、早く学校復帰する?

記事テーマ:親の思い

「担任による家庭訪問」「クラスメートからの手紙」「親との同伴登校」など、子どもが学校に戻るように少しずつ働きかけることを「登校圧力」と言います。不登校の子どもへの取材を10年以上続けてきましたが、「…

koguma koguma

当事者手記 朝が苦手で悩んでます

記事テーマ:当事者の声

僕は朝が苦手です。夜中まで起きているから朝起きられない、のではありません。いつも午前0時ごろには寝ています。睡眠時間はきちんと取っているのに、朝になると起きられないんです。思えば昔から、僕は睡眠に悩…

kito-shin kito-shin

ひといき

記事テーマ:その他

1年半前、家の敷地に猫が住み着きました。痩せてボロボロだったことと、メス猫なので子どもを産んではたいへんだということになり、捕まえて飼うことにしました。「こった」と名付けたその猫は、うちに来てからも…

kito-shin kito-shin

WEB版不登校新聞の登録方法

● WEB版不登校新聞登録のしかたこのページではWEB版不登校新聞の登録方法を掲載しています。こちらの手順に従って、ご登録を進めてください ● ご登録に詰まったらお電話を!わからないこと、登録が…

kito-shin kito-shin

バックナンバー(もっと見る)

603号 2023/6/1

「お寿司最高かよ」。このキーワードを提唱したのは児童精神科病棟で働く「子どもの…

602号 2023/5/15

親が不登校について学ぶこと、親が元気になること、人に頼ること、そして子どもを信…

601号 2023/5/1

「本当のこと言っていい?不登校、なんとも思ってないだよね」。今号で創刊25周年…