記事タイトル一覧

長野いじめ自殺、遺族敗訴

記事テーマ:ニュース

2005年12月5日、長野県上田市の丸子実業高校(現丸子修学館高校)の元バレーボール部員・高山裕太くん(当時16歳)が自宅で自殺した。これを受け、母親は「自殺はいじめが原因だった」として、県や高校な…

none 匿名

滝川いじめ自殺、提訴へ

記事テーマ:ニュース

2005年、北海道滝川市・江別乙小学校に通う松木友音さん(当時12歳)がいじめを苦に自殺を図り、06年1月に死亡した。この問題で08年12月19日、友音さんの母親である松木敬子さんが滝川市と北海道を相手取り、およそ7600万円の損害賠償請求訴訟を起こした。 訴状によると、友音さんは小学5年生のころより、同級生から「気持ち悪い」「うざい」などと言われるほか、無視されるといったいじめを受けていた。6年生になり、担任にたびたび相談したものの、担任はとくに問題ないとし、何ら対応をとらなかった。 …

none 匿名

箱崎幸恵さんに聞く(上)

記事テーマ:インタビュー

連載「親子ってなんだろ?」 今回、お話をうかがったのは箱崎幸恵さん。箱崎さんは、アルコール依存症の父との関係で苦しんだ経験から、現在は虐待防止、里親支援などの活動を続けている。箱崎さんには、子ども…

none 匿名

第5回 不登校再考を読んで

記事テーマ:連載

連載「不登校再考」 「不登校再考」の第1回の奥地圭子さんの論考を拝読しました。「憲法で保障する子どもの学ぶ権利を公費で保障することは当然であり、フリースクールやホームエデュケーションを選んでも不利にならない社会の構築が必要」、「学校選択制は、私たちが求める多様性でも選択でもない」、「基本的人権を尊重する視点から、多様さと選択を主張している」など、深く共感を覚えました。 私が住む長崎県では、長崎市が県内で唯一、学校選択制の導入を小中学校で進めてきました。この取り組みについて、市教委は「学校が…

none 匿名

小金井市、子どもの権利条例制定

記事テーマ:ニュース

09年3月3日、東京都・小金井市において、「小金井市子どもの権利に関する条例」が同市議会において可決され、成立した。 「小金井市子どもの権利に関する条例」は2001年、「のびゆく子ども小金井プラン」のなかで、子どもの権利条例として制定する方針が打ち出された。それにともない、03年9月には「小金井市子どもの権利条例策定委員会」が設置された。 08年10月、稲葉孝彦小金井市長より議会に提案され、3月3日、小金井市議会において可決、成立した。 子どもに関する条例としては、「青少年健全育成条例」…

none 匿名

少年犯罪、半世紀ぶりに10万人切る

記事テーマ:ニュース

2008年に刑法犯として検挙された少年(14~19歳)は9万966人だったことが、2月19日、警察庁のまとめでわかった。5年連続の減少で、10万人を下回るのは、52年ぶり。 検挙された少年の内訳で、もっとも多かったのが「窃盗犯」(路上ひったくりや自転車盗難など)で5万2557人、検挙者数全体57・8%を占めた。つぎに多かったのが「粗暴犯」(暴行、障害、恐喝など)で8645人(同9・5%)だった。 「凶悪犯」(強盗、放火、強姦、殺人など)として検挙されたのは956人で、前年より86人減り、5…

none 匿名

Q&A フリースクールが近くにないです

記事テーマ:Q&A

Q.15歳の息子が、中学校3年生の夏から学校に行かなくなり、中学卒業後も高校には進学しませんでした。まわりにフリースクールなどもなく、通える居場所がありません。同世代の子と会って話をしたり、遊んだり…

none 匿名

声「意義深いシンポジウム」

記事テーマ:親の思い

3月1日に名古屋にて、千葉の武田さん母娘と大垣の松岡さん母子による親子シンポジウムが開催された。講演会のテーマは「不登校は親のスタートライン」。それに応えてのシンポジウムである。 武田さん親子の明…

none 匿名

第4回 発達障害の広がった理由

記事テーマ:インタビュー

シリーズ「発達障害」 今回のシリーズ発達障害は精神科医・高岡健さんにお話をうかがった。高岡さんには、発達障害が広がった背景にある社会構造の問題から、教育や労働のあり方について、お聞きした。 ―…

none 匿名

第263回 不登校と医療アンケート

記事テーマ:連載

連載「不登校の歴史」 前号で述べた、不登校に関係する医療についての疑問から、その実態を調査してみようという気運が盛り上がった。そこで、医療期間を利用している子どもと親にアンケートをお願いし、報告書…

none 匿名

今日の一コマ

記事テーマ:その他

福島県会津地域では、過疎・高齢化の問題が深刻です。これまで「農」を担ってきた高齢者は耕作地を維持できず、「農」を通じた生活は衰退しています。

none 匿名

かがり火 多田元

記事テーマ:その他

3週間ほど前から腰痛で、仕事に急ブレーキがかかり、整体師の治療を受けている。長時間のドライブやパソコンでの作業、睡眠時間を削る日常は、「腰に悪いことばかりだね」と整体師の先生の問診とお説教。 杖を…

none 匿名

ひといき 多田耕史

記事テーマ:その他

前にも少し触れたが、名古屋の公共交通機関のマナーの悪さは、乗客だけじゃない。 この前なんか、バスを降りるときに、運転手に怒鳴られた。「後ろの扉から降りろ!」と。カチンときた。そんなこと何も声を荒げ…

none 匿名

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…