不登校新聞

452号 2017/2/15

親の思い (他の号の記事)

声 私含め、「幻」の子ども像を求めてしまう

臨時職員という立場ですが、保育の仕事をやっています。具体的な問題を、お伝えする文章力がないのですが、幼い子どもたちにどうやって大人が向きあえばいいのか? わが家の不登校経験を通し…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 216号 2007/4/15

声 社会性、実体があるようで、ないのでは?

前号の4面「Q&A」の西村秀明さん、7面インタビュー中西新太郎さんに聞く、で書かれていた人間関係(コミュニケーション)能力についての考察に感銘をうけました。私はずーっと「お宅の子…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 216号 2007/4/15

今の私が家族にできること

先日、母を見舞って、父と食事をした。娘とわたしが母に声を掛け続けたら、母は目を開けてくれたけれど、視線はわたしとも娘とも合わなかった。母は特養ホームで血糖、血圧と体温、チューブで…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 217号 2007/5/1

親手記 不登校で深まった家族のつながり

長女は5年生の11月、長男は1年生の6月、次女は幼稚園・年長の4月まで、それぞれ幼稚園・学校生活を送ったあと家庭を中心に毎日をすごしている。当時小学校4年生の長女が、クラスの誰か…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 218号 2007/5/15

第1回 大切なのは家族の理解

連載「家庭内暴力」 2006年4月、愛知県のひきこもり更生支援施設「アイ・メンタルスクール」で入寮中の男性が死亡した。この男性が入寮させられたきっかけは「家庭内暴力」であった。…

  いいね!   none 匿名 from 219号 2007.6.1

声「親の会が1周年」

6月で私たちの『Tea Time』(親の会)発足1周年を迎えます。 最初は私のなかの壁もあり、いろいろ立ち止まることも多かったのですが、なんとか続けられることができました。…

  いいね!   none 匿名 from 219号 2007.6.1

保育園から居場所選び

「行きたくない」とある朝子どもは言った。2年保育で幼稚園に入って1年目の冬のことだった。子どもが幼稚園に行かなくなるということに対して、私に心の用意はあった。しかし、この一言だけ…

  いいね!   none 匿名 from 220号 2007.6.15

第2回 まさかわが家で

連載「家庭内暴力」 "家庭内暴力”…まさか、それが自分の家族のなかに起こるとは思わなかった。家庭内に暴力が起こり、その嵐の中、夢中で過ごした日々のことをふり返ってみる。 息子…

  いいね!   none 匿名 from 220号 2007.6.15

声「言葉とちがう心」

言葉では学校に行かなくていい……と言いながら心では行ってほしいと思っている人から相談を受けることがあります。このことを相談されてくる方は、ある意味自分のゆれる気持ちを相談されてる…

  いいね!   none 匿名 from 220号 2007.6.15

第3回 眠れなかった日々

連載「家庭内暴力」 同じ家庭内暴力の経験を持つシューレの親ゼミのOBのMさんの言葉、「自分が一番わかってほしい人に、一番強くあたるのよ」は、強く心に届いた。私は、息子の苦しさを…

  いいね!   none 匿名 from 221号2007.7.1

声「家族が揃うということ」

子どもセンター「パオ」も1周年記念だそうですね。"緊急避難場所”があることに、もう、ひたすら目頭が、熱くなりました。「わが家で、家族が揃って暮らせているのは"たまたま”なんだよナ…

  いいね!   none 匿名 from 221号2007.7.1

第4回 百回の土下座

連載「家庭内暴力」 「『ごめんなさい』と言え、土下座して100回言え」と張りつめ、怒りに満ちた表情で、息子はくり返し怒鳴った。「なぜ土下座を?」と思いつつ、渋々、頭を下げるとも…

  いいね!   none 匿名 from 222号(2007.7.15)

声「親のメンツのために」

いま息子は夜間高校4年です。その息子が中1の2学期から不登校をはじめました。私の姉の子どもが不登校の先輩でいましたので、とくにあわてずに「学校は行かなくていいよ」という対応で、息…

  いいね!   none 匿名 from 222号(2007.7.15)

第5回 早く楽になりたい

連載「家庭内暴力」 現在、24歳の息子が不登校になり苦しみだしたのはもう11年前のこと。息子は中学1年生でした。朝、腹痛と下痢を訴えるようになり学校へ行きしぶるようになりました…

  いいね!   none 匿名 from 223号 2007.8.1

第5回 捨てられた!【上】

連載「家庭内暴力」 今、中3の息子は小2のとき、朝ものすごい吐き気で学校へ行けなくなった。なぜこうなったか私はオロオロするばかりだった。息子はその後3年間、食事はほとんど喉を通…

  いいね!   none 匿名 from 224号2007.8.15

わが家の場合「何年も続いた不可解な憤怒」

わが家には中3の長男を筆頭に、中1、小3の子どもがいる。3人とも不登校である。子どもたちが不登校になってみてはじめて、私は自分の頭を使って物事を考えるようになったように思う。不登…

  いいね!   none 匿名 from 224号2007.8.15

第6回 捨てられた!【下】

連載「家庭内暴力」 私は家から出られない不自由さや子どもの行動の全責任が自分にあるような気持ちから、ときどき大声をあげて家族にストレスをぶつけることがあった。そのセリフまわしが…

  いいね!   none 匿名 from 225号 2007.9.1

娘が教えてくれた僕たちはサバイバー

ウチの子は、なぜ家にいるようになったのだろう? その答えは、はっきりしている。生きのびたいから。容赦なく襲いかかってくる恐怖から、自分のいのちを守りたいから。過酷なこの世を、な…

  いいね!   none 匿名 from 226号2007.9.15

声「親としてできること」

先日、不登校数が増えたという新聞記事があった。 わが家の不登校生は病欠扱いとされている。数字と実態は合っているのだろうか。 不登校では数ばかり取りざたされ、子どもたちの気持ち…

  いいね!   none 匿名 from 226号2007.9.15

声「柔軟な親でいたい」

今年、登校拒否を考える全国ネットワークの夏合宿に初めての参加しました。楽しかったです。合宿でみなさんに、お会いできてホントうれしかったです。 合宿に参加して感じたことは、『命』…

  いいね!   none 匿名 from 226号2007.9.15

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…