記事タイトル一覧

映画監督 押井守さんに聞く

記事テーマ:識者の指摘

2010年、最初のインタビューは映画監督・押井守さん。押井さんは映画「GHOST IN THESHELL/攻殻機動隊」「スカイ・クロラ」などで、社会が抱える問題を鋭く提起し、若者を中心に支持を集めて…

kito-shin kito-shin

2009年をふりかえる

記事テーマ:ニュース

全国不登校新聞社の集会、発達障害を考える会 09年はオバマ大統領が就任、4月のプラハ演説で世界が核廃絶に向かって歩むべき歴史的流れについて、核兵器を使用した唯一の核保有国の責任と行動する決意を…

none 匿名

【公開】00年代と不登校 奥地圭子さん

記事テーマ:識者の指摘

いじめ・不登校の状況は、教育とりわけ学校教育のストレス度と密接に関係がある。それも一人ひとりの個性や状況が大事にされ、最善の利益に立つ制度や関わり方が求められる必要があった。 しかし、00年代…

none 匿名

00年代と若者の労働 生田武志さん

記事テーマ:識者の指摘

2001年ごろ、日本の野宿問題は一つのピークに来た。98年の不況以来増え続けた野宿者がこの時期、全国で約3万人に達したのだ。野宿、貧困への対策は、この時期以降「ホームレス自立支援法」の制定など大きな…

none 匿名

00年代とひきこもり 芹沢俊介さん

記事テーマ:識者の指摘

「社会的ひきこもり」論から「存在論的ひきこもり」論への転換がこの問題に関して私が自分に課した緊急のテーマになっている。 このような転換が必要と考える最大の理由は、「社会的ひきこもり」論が否定を…

none 匿名

00年代と少年事件 吉岡忍さん

記事テーマ:識者の指摘

少年事件の容疑者が逮捕されると、とっさに19歳だった私自身を思い出す。薄暗い部屋で写真を撮られ、10本の指すべての指紋を採取され、下着1枚になって身長や体重を測られたあと、机ひとつの取調室で、ごつい…

none 匿名

巨大地下水路に潜入!!

記事テーマ:当事者の声

明けましておめでとうございます。新年最初のお出かけといえば、家族や友だちと行く「初詣」。お寺や神社など、みなさんもさまざまな場所に出かけられたかと思いますが、そんな初詣の新境地として子ども若者編集部…

none 匿名

不登校の歴史 第281回

記事テーマ:連載

平成15年(2003年)に出された「不登校問題に関する調査研究協力者会議」報告が、現在の不登校政策の基本となっている。その中味を紹介しているところだが、なかでも、今回紹介する第3章は中核になる箇所だ…

none 匿名

ひといき

記事テーマ:ひといき

理事が1週間で20年間の書類を一気にかたづけるなどと、とんでもないことを言い出した。いらない書類がたくさんあるから、それを全部シュレッダーにかけるという。 とはいっても、現在、事務所にあるのは…

none 匿名

かがり火

記事テーマ:連載

1900年スウェーデンの女性エレン・ケイは本『児童の世紀』を書いた。20世紀は子どもが権利を持つ新しい時代になるとの期待がこめられた本である。 そして1989年、国連子どもの権利条約が成立して…

none 匿名

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…