不登校新聞

290号(2010.5.15)

Q&A (他の号の記事)

子どもを傷つける不登校対応の2大タブーとは

映画『男はつらいよ』のなかで、私が好きなのは、主人公の寅さんとおいちゃんがケンカをするシーンです。「出ていけ」と言うおいちゃんに向かって「それを言っちゃあおしまいよ」と寅さんが切…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 468号 2017/10/15

困った子? 困っている子? 親の見方で変わる子どものその後

「9月1日の子どもの自殺」をめぐり、私にもいくつかの取材依頼が来ました。そのとき、聞かれて困るのが「子どものSOSを見逃さないために大人に何ができますか」という質問です。困る理由…

  いいね!   koguma koguma from 466号 2017/9/15

不登校で焦る息子を救った父の一言

先日、鎌倉市中央図書館に行ってきました。2年前の夏、「もうすぐ二学期。学校が始まるのが死ぬほどつらい子は、学校を休んで図書館へいらっしゃい」というツイートをして、大きな反響を呼ん…

  いいね!   koguma koguma from 464号 2017/8/15

不登校から見た通信制大学のメリット・デメリット

通信教育課程を設置する大学(以下、通信制大学)は、全国に43校あり、16万3354人が在籍している(2017年度)。通信制大学の大きな特徴としては「通学日が少ない」「入試がない」…

  いいね!   shiko shiko from 464号 2017/8/15

【9/1号より新連載】不登校Q&A 児童精神科医に聞きました

2017年9月1日号より、隔号連載「不登校Q&A~児童精神科医に聞きました」が始まります。お話をうかがうのは、児童精神科医の高岡健さん。精神医療の専門家として長年、不登校やひきこ…

  いいね!   koguma koguma from 463号 2017/8/1

不登校を追いつめる“約束”をご存知ですか?【夏休み編】

夏休みは不登校の子どもたちにもやってきます。「学校に行ってないんだから、毎日が夏休みのようなものでしょ?」と親の方は思うかもしれません。子どもたちのなかにも、似たようなことを言う…

  いいね!   koguma koguma from 463号 2017/8/1

「不登校でお小遣いカット」を絶対してはいけないワケ

私が小学生だったとき、毎月のお小遣いは500円。私がちびちび使う一方、「宵越しの銭は持たない主義」の弟は、もらった日にパパッと使ってしまいます。「ダメよ~」と横目で見ていると、父…

  いいね!   koguma koguma from 462号 2017/7/15

待つか働きかけるか、不登校対応の“正解”はどっち?

梅雨の時季の悩み事と言えば、やはり洗濯物です。私の数少ない趣味のひとつが洗濯なので、外に干してから出かけるか、室内干しという手段を取るか。最近は毎日のように、ベランダで腕を組みな…

  いいね!   koguma koguma from 461号 2017/7/1

学校へ行かず家ですごす「ホーム―エデュケーション」とは

「ホームエデュケーション」とは、学校やフリースクールなどに通うのではなく、家庭をベースに学び育っていく教育方法のこと。「ホームシューレ」は専門の支援機関として、全国の「ホームエデ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 459号 2017/6/1

不登校の子どもが元気を取り戻す秘訣

ゴールデンウィークが終わりました。遠出もせず、家でのんびりすごした結果、私の体重が過去最高を記録しました。目を背けちゃいけないと気づきました。万歩計を片手にウォーキングを始めると…

  いいね!   koguma koguma from 458号 2017/5/15

子どもの“死にたい” 親はどうすれば?【不登校コラム】

5月は、子どもに関して気になるデータがあります。内閣府が2015年に発表した「18歳以下の日別自殺者数」です。過去42年間の子どもの自殺が日別で集計されています。 上図を見てい…

  いいね!   koguma koguma from 457号 2017/5/1

Q&A 奇抜なファッション、派手な染髪、急な変化は何?

Q奇抜なファッションや派手な染髪……、精神的にきつそうだった人が急に外見上は変わることがあります。本人の気持ちが、それで晴れるようであれば、それでもいいのですが、「きつさ」は以前…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 201号 2006/9/1

Q&A「やりたいこと」をやらせればいい?

Q.わが家の娘は中2の3学期から不登校気味でした。「学校へ行きたいので送って」というので毎朝、車で送ったこともありますが、じょじょに教室に入れなくなり、保健室で過ごすようになりま…

  いいね!   none 匿名 from 203号 2006.10.1

Q&A「虐待を受けていると相談されたら?」

Q.連日、虐待の報道がされています。身近な人から、虐待を受けていると相談された場合どのように対応したらいいのでしょうか。

  いいね!   none 匿名 from 205号 2006.11.1

Q&A「現実味のない日々って?」

Q.ひきこもっていた若者に話を聞くと、途中でかならずと言っていいほど「あの時期は現実感がなかった」「現実味のない日々だった」というようなことを言います。どういう意味なのか聞くので…

  いいね!   none 匿名 from 207号 2006.12.1

Q&A 「退屈だ」と言ってばかり。どうしたら?

2006年の4月、小学5年生になったわが子は、不登校をはじめました。今は家にいます。理由はよくわかりませんが、新しいクラスの友人関係でなにかあったのでは、思っています。最近、「退…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 211号 2007/2/1

Q&A 体罰基準を文科省が通知、影響は?

文科省は教師が子どもに対する体罰について基準を示す通知を出したと報道されました。これにより、どんな影響が出ると思われますか?(本紙212号面参照)【編集部】 文科省は200…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 213号 2007/3/1

Q&A コミュニケーション能力どうすれば?

「コミュニケーション能力がない」「人間関係をつくる力がない」。最近、そうこぼして悩む人が増えてきたように感じます。しかし、「コミュニケーション能力不足だ」と悩む人とも、問題なく対…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 215号 2007/4/1

Q&A 自立しろという声をどう考えたら?

Q18歳を超えると、いままで不登校を認めてくれた親も、「早く自立を」「何か仕事を」と迫ってくるケースが多くあります。たしかに進路を考える時期ですし、親も早く安心したい。こんなとき…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 217号 2007/5/1

Q&A「非行で警察に呼ばれたら」

Q.子どもが非行の疑いで警察に呼ばれたとき親(保護者)はどうしたらいいのでしょうか。また、学校への連絡などはどうしたらいいでしょうか。

  いいね!   none 匿名 from 219号 2007.6.1

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…