記事タイトル一覧

イラストレーター 安齋肇さんに聞く

記事テーマ:識者の指摘

今回のインタビューは、安齋肇さん。イラストレーターとして活動するかたわら、精力的に音楽活動も行なっている。また、民放のテレビ番組では「ソラミミスト」としてMCを務めるなど、幅広い活動を行なっている。…

shiko shiko

不登校の歴史 第302回

記事テーマ:連載

7割以上が障がいの子と 『フリースクール白書』には、フリースクールや居場所のあり方・運営の仕方がどうなっているのか、03年の調査結果がくわしく示されている。現在、そのごく一部を紹介している。 …

shiko shiko

“精神医学”テーマに連続講座

記事テーマ:集会情報

11月7日からスタート 11月17日、神奈川県川崎市にて、連続講座「こども・青年にかかわる人に必要な精神医学の基礎」が行なわれる。主催はNPO法人「フリースペースたまりば」。 昨今、うつやPTSDなど、精神医学に関する用語は専門機関にかぎらず、広く一般的にも用いられるようになってきた。そうしたなか、「たまりば」では精神医学の基礎を学ぶ連続講座を8回にわたって行なう。

shiko shiko

もっと不安のない社会を

記事テーマ:親の思い

「Fonte」300号、おめでとうございます。300号では3人の不登校当事者・経験者のインタビューがたいへんよかったです。 浪波碧さんが、まったくひどい「ところ」から逃げたこと、奈良、京都、佐…

shiko shiko

連続講座「学びをあきらめない」

記事テーマ:集会情報

テーマはいじめと学校現場 11月19日、札幌にて 11月19日、連続講座「学びをあきらめない~我が子がいじめに―その時学校は?~」が開催される。主催はさっぽろ自由学校「遊」。 さっぽろ自由学校「遊」は、市民による開かれたオルタナティブな学びの場として1990年に始まった。おもな活動として、人権、平和、環境、ジェンダー、多文化共生などのテーマに関する講座を開催している。「学びをあきらめない」と題した連続講座、2回目となる今回のテーマはいじめ。

shiko shiko

かがり火

記事テーマ:連載

中部弁護士会連合会(中弁連)は子どもが直面している貧困問題に関して「子どもの『学びの平等』を求める決議」をした。 子どもたちの生活を直撃している貧困問題について、各地の弁護士会が意見を表明しているが、中弁連決議は、問題が経済的困窮のみならず、子どもをとりまく人間関係の貧困、大人社会の精神的貧困を指摘しているのが特色である。

shiko shiko

ひといき

記事テーマ:ひといき

「バゴーン!」と彼は怒鳴った。ある日の電話、相手があんまり自分中心なことを言うものだから、私もついにキレて怒鳴り合いのケンカになり、そう言われて電話は切れた。

shiko shiko

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…