不登校新聞

309号(2011.3.1)

ニュース (他の号の記事)

奈良県少年補導条例 市民ら緊急集会

2006年6月24日、奈良市で「緊急県民集会~もう一度考えよう、奈良県少年補導条例~」が開かれた(主催・奈良弁護士会)。7月1日の施行を目前に控え、弁護士会、不登校の親の会、県議…

  いいね!   shiko shiko from 197号(2006.7.1)

少年法改正後の逆送3.8倍に増加

法務省は2006年6月9日、01年4月に施行された改正少年法の、この5年間の運用状況をまとめ、国会に報告した。改正少年法では、殺人など重大事件の場合、原則として家裁から検察官に送…

  いいね!   shiko shiko from 197号(2006.7.1)

不登校が最も多かった2017年度 なぜ不登校は増え続けているのか

文科省は2018年10月25日「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」(以下・本調査)の速報値を発表した。2017年度に不登校した小中学生は14万4031人…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 494号 2018/11/15

佐世保市の子ども育成条例に「愛国心」記載

長崎県佐世保市(光武顕市長)が2006年6月29日、基本理念に「郷土や国を愛し」などの文言を盛り込んだ佐世保市子ども育成条例を施行した。奈良県の補導条例や大阪府の青少年健全育成条…

  いいね!   shiko shiko from 198号(2006.7.15)

子どものシェルター名古屋で開設

2006年7月1日名古屋市で子どもセンターパオ設立総会が開かれ、理事長に多田元弁護士、副理事長に児童養護施設「暁学園」園長・菱田理氏を選任した。今後、子どもセンターパオは、NPO…

  いいね!   shiko shiko from 198号(2006.7.15)

ひきこもり矯正で死者“アイ・メンタルスクール事件”を受け緊急集会

ひきこもりの若者「更生」施設"アイメンタルスクール"で、東京都から連れてこられた男性(26歳)が死亡した事件(2006年4月18日/名古屋市)について、06年7月9日、名古屋市国…

  いいね!   shiko shiko from 198号(2006.7.15)

ニート64万人、内閣府が政策を白書にまとめる

内閣府は2006年6月27日、06年版「青少年の現状と施策」(青少年白書)を公表した。白書によると、05年の「フリーター」は201万人で、2年連続で減少した。いわゆる「ニート」は…

  いいね!   shiko shiko from 198号(2006.7.15)

【長田塾裁判】NHK記者が“ひきこもり少年”を強制連行

2006年7月19日名古屋地裁で長田塾裁判が開かれ、原告本人と長田百合子被告に対する尋問が行なわれた。法廷での証拠調べはこの日で事実上終了し、次回口頭弁論期日は9月27日午後4時…

  いいね!   shiko shiko from 199号(2006.8.1)

27万世帯に「心の健康」調査【厚労省】

自殺者が8年連続で3万人を超える状況が続くなか、国会では、2006年6月15日、自殺対策基本法が成立した。同法は、基本施策として、職場・学校などにおける「心の健康」保持にかかわる…

  いいね!   shiko shiko from 199号(2006.8.1)

10年間で8倍に増、虐待相談件数3万件超

厚生労働省は、2006年6月29日、05年度の児童虐待の相談件数(速報値)を発表した。それによると、児童虐待の相談に対し、全国の児童相談所が具体的に対応した(在宅指導、施設入所措…

  いいね!   shiko shiko from 199号(2006.8.1)

全国に先駆けて千葉県で始まる 教育機会確保に関する条例づくり

2018年10月6日、「千葉県フリースクール等ネットワーク」(以下、CFN)が主催するシンポジウムが開催され、不登校の子の親、フリースクール主宰者、元文科省職員、県議会議員らがシ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 493号 2018/11/1

いじめ・不登校対応に75億円 予算の使い道を調べてみたら

2019年度概算要求(いじめ・不登校対応等の推進)●外部専門家を活用した教育相談体制の整備・関係機関との連携 強化/約72億円●いじめ対策・不登校支援等推進事業/約1億9000万…

  いいね!   koguma koguma from 492号 2018/10/15

「N中等部」19年4月開設へ「N校」と連携し一貫教育を提供

提供:学校法人角川ドワンゴ学園「N高等学校」(以下、「N高」)を運営する学校法人角川ドワンゴ学園は9月13日、都内で記者会見を開き、「N中等部」という新スクール事業を、2019年…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 491号 2018/10/1

あなたは知っていますか? 1年で最もいじめが多い時期

学校で起こるいじめ。その発生時期のピークはいつなのか。この点に着目した調査があるのをご存知でしょうか。滋賀県大津市が行なっている「いじめについてのアンケート」です。2011年に起…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 487号 2018/8/1

「学校に戻すことがゴールじゃない」文科省が不登校対応の歴史的な見直しへ

2018年7月11日、文科省は、学校復帰のみにこだわった従来の不登校対応を見直すため、「学校復帰」という文言が含まれた過去の通知をすべて見直す方針を明らかにした。通知が見直されれ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 487号 2018/8/1

平成だけで74件 生徒指導の末の自死「指導死」とは何か

2018年4月14日、東京都港区にて、シンポジウム「指導死をつくりだすもの」が開催された。主催は「指導死」親の会。「指導死」が生まれる背景について、東京電機大学の山本宏樹助教が解…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 482号 2018/5/15

不登校の「教育機会の確保」に向けて 千葉県で議連発足

2018年3月15日、「千葉県議会フリースクール等教育機会確保議員連盟」が発足した。議連は、不登校の子どもの教育機会確保のための取り組みの推進を目的としており、当面は情報収集と調…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 479号 2018/4/1

4000人調査から見るブラック校則の世代格差とは?

民間有志で発足した「ブラック校則をなくそう!プロジェクト」は3月8日に記者会見を行ない、ブラック校則や不適切指導に関する調査結果を発表した。今回の調査は、10代から50代までの男…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 479号 2018/4/1

6年間、話せなかったひきこもりが制作部リーダーの会社が設立

社員6人中、5人がひきこもり経験者――そんな会社が立ち上がりました。2017年12月1日に設立記念記者会見を開いた株式会社「ウチらめっちゃ細かいんで(以下・めちゃコマ)」は、日本…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 474号 2018/1/15

ブラック校則、あなたの学校にもありませんでした? NPOら、解消に向けたプロジェクト開始

子どもの学習支援やいじめ問題に取り組むNPO法人らが2017年12月14日、文科省内で記者会見し、「ブラック校則をなくそう!プロジェクト」を開始したことを発表した。不合理なルール…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 473号 2018/1/1

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…