記事タイトル一覧

不登校・ひきこもりイベント情報

記事テーマ:イベント

不登校支援を考える長野県で活動している「登校拒否を考える親と子の会ブルースカイ」は5月から7月にかけて、連続講演会「様々な立場から、不登校支援を考える」を開催する。連続講演会では、月ごとに異なる立場…

kito-shin kito-shin

大きく変化した法案 不登校の歴史vol.505

記事テーマ:その他

2016年が明けた。通常国会が始まった。冒頭の首相演説に、「いじめや発達障害などさまざまな事情で不登校となっている子どもたちも自信を持って学んでいける環境を整えます。フリースクールの子どもたちの支援…

kito-shin kito-shin

かがり火

記事テーマ:その他

五月に入るとなぜか毎年のように「五月病」と呼ばれるメンタルヘルス不調の人たちが増えてくる。新生活や人間関係になじめないためか、心や身体に不調をきたしやすくなってくる人たちだ。不登校の悩みを抱えた子ど…

kito-shin kito-shin

ひといき

記事テーマ:その他

新聞発行は毎号、自分なりに誠意を尽くして発行していますが、私も今年で勤続18年目。さすがにいろんなことに慣れてきました。発行だけでアップアップということは少なくなってきましたが、今号は久方ぶりにきつ…

kito-shin kito-shin

バックナンバー(もっと見る)

616号 2023/12/15

「1日15分から働けるカフェ」、愛知県春日井市のカフェ「ワンぽてぃと」では、社…

615号 2023/12/1

今回は障害や気質によって髪を切るのが苦手な子どもに寄り添う「スマイルカット」の…

614号 2023/11/15

「学校や会社とつながることに必死だった」。今回は、不登校の子どもと親の会「Sw…