不登校新聞

533号 2020/7/1

娘からの返信

母になってわかった私の不登校に意味があった理由

連載「娘からの返信」最終回これまで本欄では、父の連載から引き続くかたちで、自分自身の不登校と息子の不登校からホームスクールへの変化をお伝えしてきました。今回はこれまでの経験を通じ…

  いいね!   shiko shiko

他の号の記事

共働き家庭と不登校、小4でも親不在ですごせる方法

サイクリング中に昼食を食べる鈴木家の子どもたち連載「娘からの返信」vol.6息子が小学校1年生の9月から不登校になり、夫婦の意見や学校との認識が合わずに苦しんでいた私でしたが、ホ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 532号 2020/6/15

学校へ行くか行かないかではなく、私たち家族が見つけた第三の道

函館の祖父母と手をつなぐ鈴木家の子どもたち連載「娘からの返信」vol.5小学校1年生の9月から不登校になった息子。息子が校内でされていた行為は「いじめだった」という認識のわが家と…

  いいね!   shiko shiko from 531号 2020/6/1

不登校だった私が、不登校の親になってわかったこと

連載「娘からの返信」vol.4本連載では、小学校4年生で不登校になった私が家族から「バイステックの原則」で言われている受容や自己決定の尊重をしてもらった結果、自分で進路を決めて就…

  いいね!   shiko shiko from 530号 2020/5/15

不登校からの進路、「本人次第」と任されて見えたこと

連載「娘からの返信」vol.3本紙で連載されていた父の手記では、自己決定を尊重することの大切さが説かれていました。子どもと良好な親子関係を築き、子どもをよりよく支えるためには「自…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 529号 2020/5/1

不登校を親が理解すると子どもはどう変わるのか

連載「娘からの返信」vol.2父が本紙で執筆していた連載では「家族の受容」が大事だとたびたび触れられていました。今回は「受容」された側が、どのように感じていたかを伝えていきます。…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 528号 2020/4/15

小中学校で2度の不登校を経験、私の支えになった親の関わり方

今号から不登校経験者であり、親としてもホームスクーリングを実践している鈴木結さんの連載を始めます。* * *本紙で連載された「不登校・ひきこもりの親が迎える5つの関門」(本紙51…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 527号 2020/4/1

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…