不登校新聞

546号 2021/1/15

仮説なんですが

「不登校」ではなく「不来校」を問題にすべき説

連載「仮説なんですが…」vol.43「不登校」は何十年も前から、子どもの側に問題があるかのように捉えられてきた。統計調査やニュースでも、「不登校が最多を更新」というと、問題児が増…

  いいね!   motegiryoga motegiryoga

他の号の記事

自虐ネタで幸せになれない、ふたつの理由

連載「仮説なんですが…」vol.52子どものころからテレビがきらいだった。とくに、テレビ好きな家族と食事をいっしょにとるときなんかは、観ざるをえなくて、すごくイヤだった。「食事の…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 555号 2021/6/1

働くことがずっと怖かった私が見つけた「楽しく働くための条件」

連載「仮説なんですが…」vol.51約10年前、私は統合失調症という病気になった。ご存じの方も多いだろうが、現在の医学では治りにくい、やっかいな病気だ。症状の程度や中身は人それぞ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 554号 2021/5/15

やりなおしがきかないのは「歯」、5年ひきこもった経験者の実体験

半村進さん突然ですが、私には歯が6本ありません。事故やケガのせいではなく、ひきこもっているあいだにあまりにも歯の手入れを怠ってしまっていたため、しまいにはボロボロと歯が砕けて、な…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 553号 2021/5/1

「学校は無理に行くところじゃない」と現役教員が思う理由

私は学校教員を約20年間勤めている。学校教育とは、子どもたちが学ぶことによって「自由」を獲得するためのものであると考えている。ここでいう「自由」とは、子どもたちが自分の力で考えな…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 552号 2021/4/15

フリースクール代表が仮説を提言「実は不登校は増えていない」説

連載「仮説なんですが…」vol.48「じつは、不登校数は増加していないのではないか」。調査結果では、たしかに毎年不登校数は増加しています。しかし、その実情はちがうのではないか、と…

  いいね!   motegiryoga motegiryoga from 551号 2021/4/1

なぜ現在の支援は不十分なのか、ひきこもり経験者が考えてみた

新舛秀浩さん連載「仮説なんですが…」vol.47私は不登校・ひきこもりを経験し、今は講演活動などに従事している。昨年「不登校が最多を更新」というニュースが流れたが、不登校・ひきこ…

  いいね!   motegiryoga motegiryoga from 550号 2021/3/15

「不登校の理解が広がると同時に分断も深まる」説

連載「仮説なんですが…」vol.46状態に呼び名がついてそれが定着すると、理解や支援が広まると同時に分断や差別も深まることがあるのではないかと考えています。学校へ行けていない状態…

  いいね!   motegiryoga motegiryoga from 549号 2021/3/1

「よい場には、ちょうどいいゆるさが必要である」説

連載「仮説なんですが…」vol.45全国不登校新聞社には不登校やひきこもりの当事者・経験者でつくるグループ、「子ども若者編集部」がある。僕はその担当者として、5年ほど運営に関わっ…

  いいね!   motegiryoga motegiryoga from 548号 2021/2/15

不登校への印象を明るくするだけで、はたして不登校は解決するのか

昨年のことになるが、「不登校」に変わる新しい名称をつくって「負のイメージ」を変えようと活動されている方のことがニュースになった。新名称は公募の結果「スクール・ノマド」となったそう…

  いいね!   motegiryoga motegiryoga from 547号 2021/2/1

「葛藤が生まれたとき、その答えも生まれている」説

『ひきポス』編集長/石崎森人さん連載「仮説なんですが…」vol.41「学校へ行かなきゃいけないのに、行く気がしない……」。「起きなきゃいけないのに、起きる気力がわかない」。みんな…

  いいね!   motegiryoga motegiryoga from 545号 2021/1/1

教育学者・内田良が「校則はもっとゆるくていい」と考える理由

教育学者・内田良さん連載「仮説なんですが…」vol.412020年度は新型コロナウイルスの感染拡大により、私たちは連日にわたって子どもの安全・安心を考えつづけました。学校のさまざ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 544号 2020/12/15

小1から14年ひきこもった女性がキャバクラで働いて気づいたこと

私は小学校1年生から不登校、20歳までひきこもり、その後バイトを始めてからも極度のコミュ障で人見知り、とにかく生きづらい人生だった。24歳のころ、キャバクラで働き始めた。人見知り…

  いいね!   motegiryoga motegiryoga from 543号 2020/12/1

不登校になった子はもっと学校を責めていい説【仮説なんですが】

まつむしさん連載「仮説なんですが…」vol.39私は小学校の教員を6年間経験し、今はWEBライターをしている。教員になる前、不登校についての私の考え方は「不登校の子は学校になじめ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 542号 2020/11/15

コロナ禍によって新しい不登校像が生まれてくる説

連載「仮説なんですが…」vol.38新型コロナウイルス感染症の流行に政府は一斉休校を命じました。これが解除された後に不登校になる児童生徒が増えているらしい、という話が出てきていま…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 541号 2020/11/1

私たちは自分の欲求や感覚にしたがっていない説【仮説なんですが】

小倉哲さん連載「仮説なんですが…」vol.37最近、ネットで買い物をする機会が増えました。ポチポチと買い物をしていると、たくさんの広告が出てきます。そして気づいたら広告に誘われる…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 540号 2020/10/15

不登校経験を活かして役に立たなくてもいい説【仮説なんですが】

本欄「仮説なんですが…」は、リレー連載です。不登校・ひきこもりについて「もしかしてこうなんじゃないか」「今はこんなふうに考えてます」という「仮説」を紹介し、読者とともに考え合って…

  いいね!   motegiryoga motegiryoga from 539号 2020/10/1

子どもが乱発する無愛想な返事、もしかして理由があるのでは

連載「仮説なんですが…」vol.34「コミュニケーション力が大切だ」という意見をよく耳にする。「勉強よりもコミュニケーション力が重要」という意見も、フリースクールのスタッフになっ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 509号 2019/7/1

ひきこもりは自己治療説【仮説なんですが】

連載「仮説なんですが…」vol.33現在、私は金沢市にあるフリースクール「ワンネススクール」のスタッフをしながら、同じ建物内でひきこもりのシェアハウス「洗心庵」を管理運営し、男性…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 507号 2019/6/1

「不登校を抜けるきっかけ」親の提案が子どもにウケない理由

連載「仮説なんですが…」vol.32 臨床心理士という職業上、不登校の子を持つ親の方から「子どもの心が回復するきっかけ」についてよく聞かれます。具体的には「アルバイトのチラ…

  いいね!   shiko shiko from 505号 2019/5/1

居場所が「不登校の受け皿」になるとアブナイ気がする

不登校の子らが集まる居場所やフリースクールは「不登校の受け皿」だと言われています。居場所の運営者やスタッフがそう言われたくなくても、世間的な認知は受け皿です。私自身も不登校だった…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 504号 2019/4/15

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…