不登校新聞

548号 2021/2/15

その他 (他の号の記事)

「学習指導要領」が変わった 不登校の歴史vol.518

前号で、「法律が変わったら、世の中がすぐ変わるか、そんなことはない」と書いたが、しかし、目に見えて変わる部分もあった。2017年3月31日公示された「学習指導要領」の改訂では、小…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 518号 2019/11/15

ひといき

中国ドラマにハマっています。見目麗しい俳優陣、美しい風景に衣装や小道具。宮中での権力争い、恋愛、美しい殺陣など、中国ドラマが人気と聞いてはいましたが納得の内容です。最近『三国志』…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 518号 2019/11/15

かがり火

登校拒否・不登校を考える全国ネットワークでは、普通教育機会確保法の周知を目標に、昨年から全国キャラバンを行なっている。11月には大分県にうかがったが、いくつも驚かされたことがあっ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 518号 2019/11/15

ひきこもりの友人が働き始めてうまくいった2つの要因

先日、僕の知り合いの男の子(21歳)が、ファミリーレストランでバイトを始めました。友人が同じファミレスでバイトをしていて、その子の紹介で面接を受けたら、わりとあっさり採用になった…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 518号 2019/11/15

令和版人生ゲームにはユーチューバ―も登場。「東京おもちゃショー」に行ってきました

私が所属している不登校新聞の「子ども若者編集部」では、インタビュー取材や記事執筆のほか、大規模なイベントの取材もときどき行なっている。東京ゲームショーやニコニコ超会議などにプレス…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 517号 2019/11/1

小中学生不登校13万人時代 不登校の歴史vol.517

2017年、「教育機会確保法」の新法体制のもと新しい年度が始まった。法律が変わったら、すぐ世の中が変わるか。そんなことはない。しかし、学校復帰が前提の国の指導体制が、そうではなく…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 517号 2019/11/1

増加する子どもたちの自殺、何が私たちにできるのか

子どもの自殺が増加している。子どもたちが自ら命を絶つという悲劇が毎年くり返されている。日本全体では自殺者が減少するなかで、小中高校生では減っていない。自殺を減らすために何ができる…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 517号 2019/11/1

ラグビーはよくわかりませんでした【編集後記】

10月後半、世は空前のラグビーブーム。ですが、僕は乗り遅れてしまいました。ルールが複雑すぎてハマりきれなかったのです。それでも日本代表が勝ち進み、ついに決勝トーナメントに進むと、…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 517号 2019/11/1

検討会議が込めた願い 不登校の歴史vol.516

2017年2月、約2年に渡り開催されてきた文科省「フリースクール等検討会議」も最終報告を取りまとめ、会議を終了した。この会議は、①フリースクール等での学習に関する制度上の位置づけ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 516号 2019/10/15

学校へ派遣される弁護士「スクールロイヤー」へ期待できること

文科省が全国約300人の弁護士資格をもつ「スクールロイヤー」を配置する方針を出したことが公表された。教育事務所などに弁護士を配置し、市町村教育委員会から学校現場でのいじめや虐待、…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 516号 2019/10/15

ひといき

消費税が10%になりました。「キャッシュレスで5%還元」と書かれたポスターなどをよく目にします。スマホでピピッと買い物することで、現金を持ち歩く必要もなく、レジの前で小銭を数える…

  いいね!   koguma koguma from 516号 2019/10/15

基本指針 不登校の歴史vol.515

暮れに成立した教育機会確保法。これがどのように子どもの状況をよくしていくか。また、目指しながら入らなかった法の不十分な点を、3年で見直しの附則を頼りに、どう変えていけるか。新しい…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 515号 2019/10/1

かがり火

東京シューレでは学期に1回、東京シューレ葛飾中学校を会場に全スペースの希望者が集って、スポーツ交流会をやっている。丸1日使って、グラウンド、体育館はもちろん、卓球のできる「でこぼ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 515号 2019/10/1

ひといき

今号のひきこもり当事者・さとう学さんの話には驚かれた方も多いと思います。ひきこもりながらも出馬したのなら「ひきこもりではない」と言う人もいるでしょうし、選挙期間中は、ほぼ活動をせ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 515号 2019/10/1

ひきこもりUXが「自助会の作り方講座」全国キャラバンへ

2019年2月に行なわれた「UX CAMP」ようす ひきこもりUX DAY CAMP全国キャラバン「ひきこもり女子会」をはじめ、ひきこもり当事者や経験者の居場所づくりに取り組んで…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 514号 2019/9/15

不登校、ひきこもりの人が集まる「子ども若者編集会議」のお知らせ

「子ども若者編集部」とは、不登校・ひきこもりの当事者・経験者でつくる編集部のこと。インタビュー企画や、本紙5面の企画をつくっています。編集部メンバーは毎月1回集まり、編集会議を行…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 514号 2019/9/15

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…