不登校新聞

550号 2021/3/15

親の思い (他の号の記事)

不登校で気になる10個の疑問、ある親に全部、聞いてみました

子どもが不登校になると、親としては気になることがたくさん出てきます。そこで今回は、大分県に住む高原元子さん(仮名)に、質問をぶつけてみました。* * *――今日は「不登校になった…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 564号 2021/10/15

原因不明の体調不良から不登校。苦しんだことと息子のその後

愛知県にお住まいの小倉裕子さんにインタビューした。小倉さんの息子さんは中学1年から不登校。学校や考え方のちがう夫とどう向き合ったか、何が支えになったのかなどをお話しいただいた。イ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 563号 2021/10/1

子どもも親も縛られない「ホームエデュケーション」という子育て法

学校のみに頼らず家庭を拠点として学ぶ「ホームエデュケーション」。現在、全国で約2000家庭以上が実践していると言われています。今回取材した原田雅代さんもその一人。原田さんは3人の…

  いいね!   shiko shiko from 562号 2021/9/15

焦り、葛藤した娘の不登校。母親が感じた「待つことの意味」

当時使っていた娘さんの連絡帳。夏休み明けから続く欠席について担任とのやりとりが書かれていた。不登校の子に対して「周囲は焦らずに待って」というアドバイスは、よく目にするものです。と…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 560号 2021/8/15

小2の娘が休校明けに登校しぶり。親を追い詰めた言葉、救った言葉

小学校低学年での不登校は、親にとって大きなショックを受けるものです。それもコロナの影響で生活基盤が揺れるなかで不登校が始まったという吉田さんに、母親の立場から現在のようすを書いて…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 558号 2021/7/15

「無理やり行かせたほうが恨むよ 」小1で不登校した息子と母の思い

2021年5月8日、「フリースクールトレーラー」(福島県郡山市)開設1周年を記念して開かれたオンラインシンポジウム「不登校について話す~今だから言えるこどもの立場、今だから聞ける…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 556号 2021/6/15

9人家族の私たちが学校に頼らず「ホームスクール」を始めた理由

「フリースペース えん」で工作をする生駒家の子どもたち生駒知里さんは、ホームスクールで子育てをされているお母さんの一人です。お子さんの人数は、なんと7人。なぜ生駒家では、ホームス…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 554号 2021/5/15

「このままでは死んでしまう」不登校の息子に送った9通の手紙

内田美穂さん千葉県山武郡にあるNPO法人みんなの居場所ありのまま理事長の内田美穂さんにお話をうかがった。内田さんのお子さんが不登校になったのは中学2年生のとき。親子の会話がゼロと…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 552号 2021/4/15

学校へ行かない息子を信じて待てなかった理由

「不登校の自分を受けいれてくれた。優しく接してくれ、葛藤がないように見えた」と息子は思っているようだ。今はよい関係、自然体で付き合えるので、よい記憶しか残っていないのではないかと…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 549号 2021/3/1

「1日でも早く学校に戻さねば」私のやり方は逆効果でした

息子は現在20歳の大学1年生です。不登校が始まったのは中学2年生になってすぐのころでした。中学生というのは成長にともない、気持ちが不安定になり、人間関係やいろんなことで悩む時期。…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 546号 2021/1/15

「息子たちの不登校はギフト」出世コースも諦めて感じた豊かさ

今回は、2人のお子さんが不登校をしているという、むらきちさんにお話をうかがった。不登校について、父親としてどう向き合ってきたのか。率直な本音をうかがった。* * *――お子さんが…

  いいね!   koguma koguma from 546号 2021/1/15

「自立するにはどうすれば?」ひきこもる息子が祖父母を頼った理由

息子は覚えているでしょうか。幼かったころ、誕生日会を開くとお友だちが押し寄せて超満員になるほどでした。土曜日になれば、かならずと言っていいほどお友だちの家に泊まりたいと言い出し、…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 543号 2020/12/1

「アドバイスしないようにする」不登校の親の会代表に聞く支援論

親のつらさによりそう「不登校の子を持つ親の会」。全国で開催され、本紙でも毎号紹介している。そんな親の会は、コロナの影響や、世代交代などによって、変化が起きているところも少なくない…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 541号 2020/11/1

「すべてがストップしてしまう」息子が不登校になって心配だったこと

息子は中学1年生のとき、学校へ行かなくなった。このころ私は「行かせなきゃ」という思いばかりで、子どもの気持ちを考えていなかったのだと思う。息子も私も必死で、かなり荒れていたので手…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 539号 2020/10/1

心療内科では何も変わらず、不登校の親の会で心がほぐれた

現在、息子はハタチです。学校や会社には所属せず、週4日アルバイトをしています。バイト以外の時間は家でゲームをしています。朝までゲームをしていた日も、遅刻もせず、休むことなくバイト…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 538号 2020/9/15

「これからどうする」と聞かれても親だって困る【祖父母と孫の不登校】

祖父から届いた父への手紙息子が不登校になってから数カ月後のこと。近所に住む祖父が父親に「どうなっているのか?」といろいろと聞くようになった。父親にとっても不登校のことは受けいれが…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 537号 2020/9/1

不登校の息子に対して私が実践した3つのルール

野田さんのノート「言葉の宝物」の1ページより「ドアの向こうで息子が死んでいたらどうしよう」と不安に思う日もあったという野田麻里さん。野田さんの息子さんは、中1から不登校になったが…

  いいね!   motegiryoga motegiryoga from 537号 2020/9/1

親の会で『お母さんも楽しんで』と言われても楽しみ方がわからなかった

わが家には自称「自宅警備員」が2人います。節約家でロン毛の「にぃに」、おしゃれと居間が大好きな妹。彼らと私と主人の4人で暮らしています。娘は明るくて集団が不得意な子です。小3のな…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 536号 2020/8/15

受験生の息子が突然の不登校、今だからわかる親の寄り添い方

山崎節子さん今号では、2月9日、千葉県習志野市で開かれた講演会・シンポジウム「不登校・ひきこもり~生きづらさに寄り添うには」の講演抄録を掲載する。主催はNPO法人「ネモちば不登校…

  いいね!   koguma koguma from 525号 2020/3/1

不登校の親が周囲の善意に疲れ果てて訪れる親の会

大分県の不登校を考える親の会「星の会」には、今では年間で600人以上の方が参加をしてくれます。しかし、会を立ち上げてから10年ほど経ったころ、定例会の参加者が「0人」という事態が…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 525号 2020/3/1

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…