不登校新聞

570号 2022/1/15

その他 (他の号の記事)

かがり火

WHOが新型コロナウィルス感染のパンデミック(世界的大流行)宣言をするなか、日本も感染拡大、医療崩壊の危機、経済と生活の不安が迫る。藤田医科大岡崎医療センターはクルーズ船の集団感…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 528号 2020/4/15

ひといき

7都府県で緊急事態宣言が出ました。事務局でも時短や在宅勤務が続いていますが、職種によってはどうしても休めない人や、休業すれば生活が立ち行かなくなる人もいて、不安が社会を覆っている…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 528号 2020/4/15

編集部より

現在、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、その予防策として、弊社職員の在宅勤務および時短勤務を実施しております。つきまして、新聞の新規ご注文の発送、電話・メール等でのお問い合わせ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 528号 2020/4/15

ほっとスクール希望丘 不登校の歴史vol.527

公民連携の動きは、「教育機会確保法」の指針が出た2017年2月以降、市民側からの働きかけだけでなく、公的な側からの働きかけも増えていった。 東京でも、いくつかの区の教育委員…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 527号 2020/4/1

ひといき

新型コロナウイルス、収束の兆しが見えませんね。事務局では、3月から時短勤務・在宅勤務を決め、1カ月がたちました。当初、僕はいつもと勝手が違う在宅勤務に、面倒くささしか感じませんで…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 527号 2020/4/1

かがり火

新型コロナウィルスの感染は、猛烈な勢いで世界を席巻し、WHOはパンデミックを宣言した。3月22日時点では、感染者は26万人、死者1万人を超えたとのことである。日本国内では、やや抑…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 527号 2020/4/1

「発達障害」の入門書、2人の児童精神科医が簡潔に解説【書籍紹介】

この20年あまり、子ども・教育という分野において、「発達障害」は関係者の大きな関心事の一つになっています。 最近では、フリースクールやフリースペースなどの居場所はもちろん、…

  いいね!   koguma koguma from 526号 2020/3/15

法の成立1年後 不登校の歴史vol.526

2017年12月7日、つまり、教育機会確保法成立のちょうど1年後となるが、ひさしぶりに、法の推進を担った議員連盟の総会が開催された。「超党派フリースクール等議員連盟」と「夜間中学…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 526号 2020/3/15

かがり火

新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、学校も休校措置が続き、子どもたちもストレスがたまっている。それでも子どもたちは、この状況下でも何とか時間をすごしているようだ。子どもが子ども…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 526号 2020/3/15

ひといき【編集後記】

先日、「いちご飴」をつくってみました。砂糖と水を鍋に入れ、中火よりやや弱めの火力で煮詰めるだけ。いっさいかき混ぜず、とろみが出てきたら竹串に刺したいちごを絡めるだけ。ポイントは、…

  いいね!   koguma koguma from 526号 2020/3/15

かがり火

新型コロナウィルスの不気味な広がりのニュースが朝から晩までくり返されるなかで、それ以上にやりきれない思いになった小さなニュースがあった。2月10日(月)家を追い出された小学6年の…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 525号 2020/3/1

ひといき【編集後記】

連休だったというのに何も他人様に話せるようなことが見当たらない。ということで、ここで書くにふさわしい内容が見当たらず困っている。とは言え、ホントに何もしなかったわけではない。「地…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 525号 2020/3/1

フリネット養成講座 不登校の歴史vol.525

2017年、「教育機会確保法」成立に尽力してきた「フリースクール全国ネットワーク」はこの年の秋から冬にかけて、「フリースクールスタッフ養成連続講座2017」を開催した。フリースク…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 525号 2020/3/1

かがり火

『不登校新聞』の読者にはぜひぜひ観てもらいたい映像がある。「不登校を経験した私たちが見た不登校の歴史と今」というDVDである。たった43分の長さのなかに、約50年間の「日本の不登…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 524号 2020/2/15

ひといき【編集後記】

毎年冬になると、母の実家、秋田から子持ちの「ハタハタ」がどっさり届く。昔は浜で一箱10円で投げ売りしていたそうだが、漁獲量が減り、いまや高級魚である。そのツブツブの卵は、秋田のほ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 524号 2020/2/15

北区との公民連携事業 不登校の歴史vol.524

教育機会確保法の成立により、公民連携の道が開かれ始めた。東京シューレの本部がある東京都北区の例をお話したい。東京シューレは、1985年に北区で誕生したにもかかわらず、北区と何か連…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 524号 2020/2/15

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…