615号 2023/12/1
今回は障害や気質によって髪を切るのが苦手な子どもに寄り添う「スマイルカット」の…
07年8月9日、文科省は学校基本調査、児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査の速報を発表した。速報によると、昨年度の「不登校」を理由とする長期欠席者数(年間30日以上…
0 いいね!07年7月16日に発生した新潟県中越沖地震により、大きな被害を受けた柏崎刈羽原発について2日、緊急集会「『想定外』地震が原発を襲った~柏崎刈羽から現地報告~」が東京都千代田区・総…
0 いいね!07年8月25~26日、「登校拒否を考える夏の全国合宿」が静岡県伊東市で開催され、全国各地から640名が参加した(うち子ども220名)。この合宿は、登校拒否を考える全国ネットワー…
0 いいね!各地の親の会や居場所など65体で結成している「登校拒否を考える全国ネットワーク」が、特定非営利活動法人化に向けて、07年8月24日に設立総会を開いた。認証されれば来年1月には、「…
0 いいね!グッドウィル・グループの人材派遣会社「グッドウィル」が、「日雇い派遣」のスタッフの給与から1回の勤務あたり200円の「データ装備費」を天引きしていた問題で、労働組合「グッドウィル…
0 いいね!法務省の発表によると、死刑が確定していた竹沢一二三(69)、岩本義雄(63)、瀬川光三(60)死刑囚3人の死刑が07年8月23日、執行された。これを受け人権団体である社団法人アム…
0 いいね!07年8月25~26日、夏の全国子ども交流合宿「なるほどTHE合宿~夏の祭典スペシャル~」が、静岡県伊東市にあるハトヤホテルにて行なわれた。 今回の合宿に参加した子どもたちは2…
0 いいね!07年8月10日、厚労省は来年度以降の「認定子ども園」の認定数と申請見込件数を発表した。厚労省によると、現在、認定子ども園として認定されたのは105件。認定子ども園の申請見込み件…
0 いいね!07年8月末、文科省は来年度の概算要求を決めた。概算要求によると不登校対策には外部の非常勤講師の配置、いじめ対策には小学校へのスクールカウンセラー配置などが盛りこまれた。一般会計…
0 いいね!登校拒否を考える夏の全国合宿期間中に登校拒否を考える全国ネットワークとフリースクール全国ネットワークが共同で声明「不登校政策へのアピール」を行なった。 声明は不登校増加を受けて…
0 いいね!05年の8月、長田塾を含む不登校・引きこもりビジネスを検証する集会を開きました。 そのとき、ゲストの多田弁護士から「長田塾を相手に裁判を起こす」との報告がありました。当日のアン…
0 いいね!07年10月3日、厚労省の審議会で、コンサータ(塩酸メチルフェニデート)が承認される見通しとなった。承認されれば、国内初の「ADHD治療薬」となる。しかし、コンサータと同じ主成分…
0 いいね!不登校やフリースクールに関わる立場から、教育政策や教育制度への提言をまとめた「教育多様化への提言」が発行された。 NPO法人東京シューレが「神奈川県ネットワーク運動」の委託を受…
0 いいね!中央教育審議会の学習指導要領改訂作業が大詰めを迎えようとしている。中教審は教育基本法や教育関連三法の改正を受け、今年07年2月から、学習指導要領の改訂に向けた審議を重ねてきた。現…
0 いいね!昨年末の「改正」教育基本法を受けて、東京都杉並区が「教育基本条例等に関する提言」をとりまとめた。「家庭教育への支援」「郷土愛を育む施策の充実」「就学前教育の充実」など、「改正」教…
0 いいね!2007年9月26日、いわゆる「長田塾裁判」の控訴審で、名古屋高裁(青山邦夫裁判長)は、男性の請求を棄却した一審名古屋地裁判決を変更、長田氏と会社に連帯して100万円の損害賠償を…
0 いいね!07年9月29日、名古屋で愛知県弁護士会が少年事件の付添人活動についてのシンポジウム「だから、君に付き添いたい~江川紹子さんと考える少年事件・付添人」を開いた。同弁護士会子どもの…
0 いいね!07年9月、厚労省は、日雇い派遣業者「フルキャスト」の渋谷支店を保険適用事業所として認める方針を固めた。これにより失業した派遣労働者は、一定の条件を満たせば日雇い労働者向けの失業…
0 いいね!ここ数年で、各自治体による子どもの権利条例の制定が広まっている。07年10月1日には26番目の子どもの権利条例「豊田市子ども条例」(愛知県)が制定された。また、12日には広島弁護…
0 いいね!07年9月中旬、徳島県教委が県内の小・中・高生を対象に、携帯電話の利用実態調査を行なった。対象となったのは公立校6校から無作為抽出された2336名。 小学生で25・7%、中学生…
0 いいね!今回は障害や気質によって髪を切るのが苦手な子どもに寄り添う「スマイルカット」の…
「学校や会社とつながることに必死だった」。今回は、不登校の子どもと親の会「Sw…
児童文学作家・こまつあやこさんのインタビュー。こまつさんは今年4月、高校を中退…