不登校新聞

376号 (2013.12.15)

編集部より (他の号の記事)

11月動画配信、12月大量up

さて11月15日号のWEBマガジンでは、9月28日~29日の親合宿(不登校新聞社主催)で行なわれる講演「不登校、家族の関係はどうしたら」を動画で配信いたします。 前回の「ひきこ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 373号 (2013.11.1)

『不登校新聞』、朝日ら5紙が報道

9月5日に朝日新聞、9月6日に産経新聞と相次いで『不登校新聞』が報道された。今年に入って毎日新聞、中日新聞、信濃毎日新聞も報道しており、あわせて5紙が報道した。『不登校新聞』(現…

  いいね!   shiko shiko from 369号 (2013.09.01)

読者オフ会in長野を終えて

2013年8月31日、長野にて講演&交流会「読者オフ会in長野」が開催されました。講師であり、ひきこもり当事者の石崎森人さんに終了後の感想を寄せてもらった。なお、今後は高知、大阪…

  いいね!   shiko shiko from 369号 (2013.09.01)

当事者が安心できる社会へ

読者の方々に支えられ、全国不登校新聞社も十四回目のお正月を迎えることができました。昨年は東日本大震災があり、たいへんな年でした。しかしだからこそ、当事者視点を大事にしたメディアと…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 329号(2012.1.1)

休刊危機 スタッフ緊急座談会

ぜひ乗りこえたい 茂手木涼岳 『Fonte』スタッフが休刊危機に何を思い、新聞づくりに関わっているのか、声を聞いてみたい――。読者より寄せられた意見を受け、東京編集局スタッフ3…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 336号(2012.4.15)

満足度調査、実施中

『Fonte』では現在、メーリングリスト(以下、ML)参加者を対象に、『Fonte』満足度調査アンケート実施中です。アンケートでは記事の満足度と合わせて、「こんな記事が読みたい」…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 343号(2012.8.1)

WEBマガジンの便利機能

このWEBマガジン「不登校新聞」では、1998年以来、15年間にわたって発信してきた、当事者・親の声、識者の指摘を掲載いたします。 WEBならではのちょっと便利な機能を紹介しま…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 創刊記念号

「読者オフ会」アンケートより

・本人の内面の状態がわからない。 ・第三者が外へ引き出してほしいが、そういうきっかけはどうつくるのか? ・悟りをひらいて待つしかないのか。 読者オフ会でいただいたアンケート…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 367号(2013.8.1)

創刊15周年企画「創刊は98年」

おかげさまで15周年 『Fonte』(旧・不登校新聞)が創刊15周年を迎えました。今号では新聞社15年の歴史をふり返ってみたいと思います。創刊15周年企画は文末の「関連キーワー…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 361号(2013.5.1)

創刊15周年企画「各方面の識者に」

各方面の識者に 本紙で力を入れている記事のひとつがインタビューです。これまで328人の方がインタビュー記事に登場しました。創刊号のインタビューは作家・落合恵子さん。これまで…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 361号(2013.5.1)

創刊15周年企画「これからも当事者視点」

本当にたくさんの人に支えられての新聞発行でした。活字離れの時代の中で、このような手作りの新聞が15年も続いたことが奇跡のようで、ありがたいとあらためて思います。思い返せば、創刊1…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 361号(2013.5.1)

創刊15周年企画「行政を動かす報道も」

本紙報道によって行政が動いたという例もあります。03年、大田区教育委員会が保護者の態度を問題として中1の2名を原級留置にしました。区教委は原級留置の理由について「通常の不登校とは…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 361号(2013.5.1)

創刊15周年企画「大手紙にない報道」

大手紙にない報道 不登校にとって重大な意味を持つニュース。しかし、大手紙ではなかなか報道されないこともあります。2000年12月、文科省は99年度のいじめ自殺が「ゼロ件」だ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 361号(2013.5.1)

15周年企画「紙面を超えた活動」

紙面を超えた活動 紙面を超えて不登校の権利を守るために活動もしてきました。02年2月2日、町村信孝文科大臣(当時)が報道陣との懇談中「自由のはき違えが不登校を生んでいる」と…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 361号(2013.5.1)

創刊15周年企画「当事者1100人が登場」

創刊以来、編集方針は一貫して「当事者視点」。そのため、紙面にはたくさんの不登校・ひきこもりの子ども若者、親が登場しました。360号分の紙面には、親292人、子ども若者842人が登…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 361号(2013.5.1)

創刊15周年企画「存続危機」

新聞15年の歴史には、まだまだ伝えきれない部分もたくさんあります。創刊時以来、「不登校の歴史」と、四コママンガ「森の喫茶店」(左上)は、連載が途絶えたことがありません。また、06…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 361号(2013.5.1)

ビッグイシューに『不登校新聞』

ビッグイシューに『不登校新聞』の記事が出ました。パナソニックNPOサポートファンドで3年間の助成、マーケティング研修を受け、読者が増加した例として不登校新聞が取り上げられました。…

  いいね!   shiko shiko from 360号(2013.4.15)

今後の掲載予定テーマ

本紙1月15日号で実施した読者アンケートで寄せられた「○○の記事が読みたい」という声にお応えするため、今後、以下のテーマに基づく企画を順次、掲載していく予定です。下記以外にもご要…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 360号(2013.4.15)

WEBマガジンプレオープンに際して

WEBマガジン「不登校新聞」にようこそ。 不登校・ひきこもりの子ども若者は、親には言えない悩みや不安を抱えています。 それを見守る親もどうしたらいいのか、迷っていることと…

  いいね!   shiko shiko from 不登校新聞 プレオープン号

アンケート結果を受けて・スタッフミニ座談会

本音、本質に迫るために (小熊)本紙1月15日号にて実施した読者アンケートについて、162名の読者から返信いただきました。本当にありがとうございます。「読者オフ会」と「WEBア…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 356号(2013.2.15)

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…