記事タイトル一覧

朝日記者 氏岡真弓さんに聞く

記事テーマ:インタビュー

今回のインタビューは朝日新聞記者の氏岡真弓さん。1984年入社、1993年以降は朝日新聞を代表する記者として、つねに現場から教育を取材。いま、氏岡さんは子どもをめぐる状況をどう捉えているのだろうか。…

kito-shin kito-shin

最終回 変わっていくを信じて

記事テーマ:連載

不登校・統合失調症当事者手記 連載「私に起きたコト」 私の通い始めたデイケアは、幸いなことに楽しい所でした。私と同じ年齢層の方も多く、それまで人と親しい交際のなかった私は、その方たちの姿勢からいろ…

kito-shin kito-shin

第32回 給食費はどうしたら?

記事テーマ:連載

連載「孫の不登校」 私の娘はまもなく40歳になろうとしています。結婚までは順調で孫にも恵まれましたが、数年後、共働きの無理もあったのか、うつが発症してしまい、いまだにまともな子育てができません。以…

kito-shin kito-shin

書籍紹介『登園しぶり 登校しぶり』

記事テーマ:その他

内田良子著 新年度が始まる4月。急激な環境の変化から、子どもが幼稚園や保育園の登園をしぶることがある。そんなとき、先生からこんなことを言われて不安になってしまった……なんてことはないだろうか。…

kito-shin kito-shin

記者コラム 吉本隆明さんの取材

記事テーマ:連載

連載「記者コラム」 今号より、このコラムで、本紙スタッフ、理事が忘れられない取材を執筆していきます。 忘れられない取材として真っ先に思い出すのが思想家・吉本隆明さんの取材だ。当時、私が19歳。新…

shiko shiko

吉本隆明さんに聞く【完全版】

記事テーマ:インタビュー

(よしもと・たかあき)1924年、東京都生まれ。詩人、思想家、文芸評論家。日本の戦後思想に大きな影響を与えた思想家として、60年代より現在に至るまで、さまざまな状況に対して思索、発言を続けている。作…

kito-shin kito-shin

大学ってこんなところでした

記事テーマ:当事者の声

自由ゆえの"善し悪し” すべての不登校当事者らが抱える心配がある。そう「進学」だ。小中学と高校の環境は、ほとんど変わらないから「高校ってどんなところ?」とイメージに困る心配はあまりない。けれど、「…

kito-shin kito-shin

第383回 圧倒された子どもの表現力

記事テーマ:連載

2010年7月24日、東京都北区王子駅そばの「北とぴあ」を会場に、「東京シューレ25周年祭」が盛大に開かれた。子ども実行委員会は1年半前から集まっては企画検討していたし、親は毎月の保護者会の後で実行…

kito-shin kito-shin

かがり火 森英俊

記事テーマ:その他

エイプリルフールとはよく考えたもので、年に一度は罪のない嘘ならついてもいいと言う。嘘も人を傷つけるようなものは許せないが、日本語で「万愚節」と呼ぶくらいの馬鹿らしい嘘ならご愛嬌ものだ。 人生は…

kito-shin kito-shin

ひといき 茂手木涼岳

記事テーマ:その他

今日は4月1日、エイプリルフールですね。その由来をご存じですか?1864年にイギリスの生物学者ジョン・スチュワートが著した「エイプ・リトル・フール」という本があります。ちょっとおばかな猿という意味で…

kito-shin kito-shin

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…