記事タイトル一覧

生涯ひきこもりのまま生涯設計を

記事テーマ:講演録

登校拒否を考える会が2月16日、学習会「ひきこもり等の世帯の生活設計」を開催した。ひきこもり世帯のまま、どう生涯設計を立て、どんな制度が活用できるのか。ファイナンシャルプランナーとして相談を受けてき…

kito-shin kito-shin

ひきこもり世帯に役立つ公的制度

記事テーマ:講演録

●まずは注意点大前提として公的制度を活用する場合は、事前に「必要なもの」を窓口でお聞きください。必要書類がない場合は相談ができない場合が多いです。●自立支援医療(精神通院)通院時の医療費が通常3割負…

kito-shin kito-shin

名古屋市中2自殺 いじめが原因と指摘

記事テーマ:ニュース

2013年7月、名古屋市に住む中学2年の男子生徒(当時13歳)が自宅近くのマンションから飛び降り自殺した問題について、外部の第三者委員らでつくる検証委員会は3月27日、報告書をまとめた。自殺のおもな…

koguma koguma

第2回 くり返されるいじめ自殺

記事テーマ:連載

連載「記者コラム」 記事を書くうえで、つねに意識していることがある。「道は一本ではない」というメッセージを発信し続けることだ。しかし残念ながら、八方ふさがりだと思い込んでしまう子どもの悲劇が後を絶…

koguma koguma

お父さんに読んでほしい「発達障害本」

記事テーマ:その他

高岡健さん この本はずばり「お父さんに読んでもらいたい発達障害本」です。高岡健さんの著作全般に言えることですが、高岡さんの著作は論理がしっかりしています。ゆえに発達障害をその歴史的経緯を含め、…

shiko shiko

第33回 あきらめたくなりました

記事テーマ:連載

連載「孫の不登校」 わが家は、中2の孫、息子、私、私の夫と4人で暮らしています。長男夫婦が離婚し、長男が子どもを引き取ることになったからです。孫は離婚がショックだったのか、離婚後しばらくしてから不…

kito-shin kito-shin

アルバイトを始めました

記事テーマ:当事者の声

バイトしたいけど勇気がない。人づき合いが苦手な私がバイトなどできるはずない。そう思っている同世代の人も多いと思います。けれど昔の人は言いました。「案ずるより産むが易し」。そこで私のバイト体験記を書こ…

kito-shin kito-shin

子ども若者編集部とは

記事テーマ:イベント

「子ども若者編集部」とは、不登校やひきこもりの当事者・経験者でつくる編集部のこと。おもに本紙5面を担当しています。現在、13歳から35歳までの子ども若者が参加しています。「子ども若者編集部」は毎月1…

kito-shin kito-shin

第384回 映画「不登校なう」

記事テーマ:連載

連載「不登校の歴史」 東京シューレ25周年で子どもたちが取り組んだ映像作品は、全国各地で上映され、その回数は50~60回に及んだ。親の会、フリースクール、不登校に関する講演会やシンポジウム、NPO…

kito-shin kito-shin

さくさく読める!不登校新聞専用アプリ完成

記事テーマ:その他

WEB版『不登校新聞』の専用アプリが完成しました。スマホ、タブレットで読まれていた方は、ぐっと読みやすくなったことを感じてもらえると思います。移動中、空き時間、ちょっと読みたいと思うときにお試しくだ…

kito-shin kito-shin

ひといき 小熊広宣

記事テーマ:その他

3月初旬から荷造りを始め、先月末、引っ越しを済ませた。夫婦二人だし、引っ越し先も隣の市。大したことないだろうとタカをくくっていたのだが、意外とたいへん。なぜって、ところかまわず始まってしまう「思い出…

koguma koguma

かがり火 奥地圭子

記事テーマ:その他

3月29日~30日に開催された「日本フリースクール大会(JDEC)」。なんでもそうだが、歴史的に見てわかることがある。日本のフリースクールも、不登校急増を背景に、約30年間の歴史を持つようになった。…

kito-shin kito-shin

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…