記事タイトル一覧

第38回 自慢の孫の話をさせてください

記事テーマ:連載

連載「孫の不登校」 今日は自慢の孫の話をさせてください。わが家は庭続きで離れがあり、母屋には孫と娘夫婦が住み、離れには私とおじいちゃんで住んでいます。理由はよくわかりませんが、ここ1年ぐらい孫は学…

kito-shin kito-shin

第389回 『不登校新聞』創刊300号

記事テーマ:連載

連載「不登校の歴史」 本紙が、2010年10月15日、無事300号を迎えた。これは感慨深かった。タブロイド版8ページ、月2回刊のささやかと言えばささやかなメディアである。300号と言えば150カ月…

kito-shin kito-shin

「プーさん」が教えてくれること 森英俊

記事テーマ:その他

◎かがり火 くまのプーさんは、イギリスの児童文学者ミルンの小説が原作。くまのぬいぐるみプーと、森の仲間たちによる日常生活がユーモラスに描かれている。児童小説として子どもたちに読まれる一方、アニ…

kito-shin kito-shin

家庭菜園も“目の前”を大切に 小熊広宣

記事テーマ:その他

@編集後記 最近、家庭菜園を始めました。「私が食べたい野菜しかつくらない」という点にこだわって始め、現在はトマトを栽培しています。とはいえ、命は不思議。みな、好き勝手に成長していき、大きさも色…

kito-shin kito-shin

不登校新聞の山口講演会、スタッフ日記

記事テーマ:編集部より

みなさま、こんにちは、不登校新聞社の石井志昂です。さて私たち不登校新聞は、6月28日~29日にかけて、山口県の新山口駅近くYICスタジオにて講演会を開催しました。この講演会、不登校新聞の読者ならば無…

shiko shiko

バックナンバー(もっと見る)

611号 2023/10/1

小学生を中心に高い人気を誇る『かいけつゾロリ』シリーズ。35年以上このシリーズ…

610号 2023/9/15

「親として余裕を持ちたい」。そう思っていても、忙しい日々のなか気持ちの余裕を持…

609号 2023/9/1

「はみ出してしまう人間のおもしろさが好き」と語るのは、従業員全員が若年無業者と…