不登校新聞

615号 2023/12/1

「高校進学」に関連する記事

「卒業式も出ず、制服もつくっていない」小6で不登校した私が高校進学に挑戦しようと思えた理由【全文公開】

「不登校経験は私にとって『挑戦の原点』だった」というのは、小6で不登校を経験した富良野しおんさん。富良野さんの挑戦心は、不登校を通してどのように育まれていったのか、執筆いただいた…

  いいね!   yukaendo yukaendo from 614号 2023/11/15

新年度直前でも入学受付可。過去最多を更新した通信制学校の人気とは。

新型コロナウイルスの影響により、2020年度は学習環境が激変した一年だった。そうしたなか、学習が思うように進まず、進路に不安を感じている中学生も多い。はたして、新年度を2か月後に…

  いいね!   shiko shiko from 548号 2021/2/15

不登校からの進学、親として考えるべきポイントは

連載「すまいる式 子どものわかり方」vol.39今回のテーマは「高校進学で『どこに行くか』よりも大事なこと」です。次のような相談がありました。「中学3年の娘がいるのですが、学校の…

  いいね!   motegiryoga motegiryoga from 545号 2021/1/1

不登校からの進学が不安な方に知ってほしいこと

連載「すまいる式 子どものわかり方」vol.34今回のテーマは「不登校からの高校進学」についてです。「不登校傾向だった子どもが、コロナ明けから不登校になってしまいました。今は学校…

  いいね!   shiko shiko from 537号 2020/9/1

「私は友だちがほしい」不登校から高校進学した結果

私は友だちがほしい、だから高校に行きたい――。そんなことを考えているのは自分だけじゃないかと思っている方もいるかもしれませんが、そんなことはありません。不登校経験者への取材を10…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 504号 2019/4/15

不登校している中学生を持つ方へ 高校進学の選択肢と2つのタブー

一雨ごとに冬の訪れを感じる今日このごろ、ちらほらと進路に関する話題が聞こえてくる時期になりました。そこで今回は「不登校からの高校進学」について、経験者の話をもとに考えてみたいと思…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 494号 2018/11/15

バックナンバー(もっと見る)

614号 2023/11/15

「学校や会社とつながることに必死だった」。今回は、不登校の子どもと親の会「Sw…

613号 2023/11/1

児童文学作家・こまつあやこさんのインタビュー。こまつさんは今年4月、高校を中退…

612号 2023/10/15

「起立性調節障害」とは、成長期に発症しやすい身体疾患。起きたくても起き上がれな…