不登校新聞

624号 2024/4/15

「自閉スペクトラム症」に関連する記事

「発達障害」の入門書、2人の児童精神科医が簡潔に解説【書籍紹介】

この20年あまり、子ども・教育という分野において、「発達障害」は関係者の大きな関心事の一つになっています。 最近では、フリースクールやフリースペースなどの居場所はもちろん、…

  いいね!   koguma koguma from 526号 2020/3/15

自閉症スペクトラムを考える 小道モコさん・講演抄録

3月に高知市内にて、NPO法人登校拒否・不登校を考える全国ネットワークの主催で行なわれた学習会の講演抄録を掲載する。テーマは「発達障がい・自閉症スペクトラムを考える」。講師は小道…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 313号(2011.5.1)

【公開】発達障害当事者連載「“自閉症スペクトラム”から見える世界」

「自閉症スペクトラム」当事者である小道モコさんの連載を今回から隔号で始める。 眼からはいる情報は安心感につながる私の脳機能が、自閉症スペクトラムというカテゴリーに入ると知ったのは…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 320号(2011.8.15)

第2回 「私にとって、学校は"ジャングル”だった」

連載「”自閉症スペクトラム”から見える世界」 私にとって学校は、ジャングルのような場所でした。いつ何が起きるかわからない。何のために、どこに向かっているのかわからない。毎日が大…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 322号(2011.9.15)

第3回「"だいたい”の尺度が大幅にちがう 」

連載「"自閉症スペクトラム”から見える世界」 英会話の講師として会社で働き始めたときのことです。英語は好きだし、教えるのは楽しいし、それを職業にできるという喜びでいっぱいでした…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 324号(2011.10.15)

第4回 「"つまづいても大丈夫”と思えるほうが」

"自閉症スペクトラム”から見える世界 携帯電話が鳴ったとき、それに向かって一直線に走って行ってしまい、柱に激突することがよくあります。落とした物を拾おうとして、机の天板にお…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 326号(2011.11.15)

第5回「不快の出所を探って、ストレスを軽減」

連載「"自閉症スペクトラム”から見える世界」 突然耳元で風船を割られたら、びっくりすると同時に、身がすくむような不安を抱くと思います。何が起きたの?という「意味がわからない…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 328号(2011.12.15)

第6回「同じ目線で考えてもらえる喜び」

連載「"自閉症スペクトラム”から見える世界」 私には理想のオトナ像がありました。ささいなことにジタバタせず、感情のコントロールができて、情緒的に安定していて、理不尽なことを…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 330号(2012.1.15)

第7回「脱"誰かのための自分”から」

連載「"自閉症スペクトラム”から見える世界」 これが自分の体だ、とみんないつの時点で確信するのでしょう。私はいつまでたっても自分の体に慣れなくて、思っている体のサイズと気持…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 332号(2012.2.15)

“自閉症スペクトラム”から見える世界 最終回

連載「"自閉症スペクトラム”から見える世界」 虹を思い出すとき、私の頭には、いくつもの情景がうかびます。「もうダメかもしれない」と将来を悲観していたときに観た虹。旅行先で友だち…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 334号(2012.3.15)

バックナンバー(もっと見る)

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…

621号 2024/3/1

「この歪んだ社会では『逃げること』以外に貫ける正義はないよ」。『みんなうんち』…