不登校新聞

624号 2024/4/15

「不登校の親」に関連する記事

「アドバイス通りにできない」と悩む不登校の親に試してほしい2つのこと

わが子の不登校で困り相談した際、さまざまなアドバイスを受けます。しかし、アドバイス通りになかなか実行できないと悩んでいる親はすくなくありません。無料のLINE相談「お母さんのほけ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 620号 2024/2/15

「不登校からの高校選びに迷っている親へ」現役校長が語る高校選びの際に役に立つ4つの極意【全文公開】

不登校からの進路選択。どのような学校があるのか、何を基準に選べばよいのか、わからないことだらけという方も多いと思います。そこで今回は数々の高校の立ち上げに携わり、不登校の子の進学…

  いいね!   motegiryoga motegiryoga from 620号 2024/2/15

「私はずっと孤独でした」不登校の悩みを共有できる味方が見つからず苦しんだ母親に訪れた転機【全文公開】

「私が心から求めていたのは自分と同じ不登校の親だった」――。兵庫県在住の足立きみかさんの息子さんは、小学5年生から中学3年生まで不登校でした。足立さんはインスタグラムに筆文字作品…

  いいね!   motegiryoga motegiryoga from 619号 2024/2/1

「うるせー、くそばばあ」不登校のわが子の暴言に悩む親に試してほしいこと

「子どもからの暴言がつらい」。子どものために尽くしても、本人から心無い言葉を投げられる。そんなつらい毎日をすごしている親御さんは多くいます。今回は、暴言を吐く子どもにどのように対…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 618号 2024/1/15

小6と中3の子どもを持つ親へ 不登校と卒業式で親がもっとも大事にすべきこと【全文公開】

小学6年生と中学3年生の不登校の子どもを持つ親にとって、頭を悩ませる最後の学校行事である「卒業式」が近づいてきました。子どもを卒業式に出席させるか否か。それとも親が代理で卒業証書…

  いいね!   koguma koguma from 618号 2024/1/15

不登校・ひきこもり 相談先・親の会一覧

全国各地/オンライン NPO法人ファミリーコミュニケーション・ラボNPO法人ファミリーコミュニケーション・ラボは、復学ではなく、親子関係をよくすることで、子どもの心の成長を応援…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 618号 2024/1/15

「免許を取り、バイト先で正社員として就職」大学で不登校した子どもが一歩踏み出せた理由

不登校やひきこもりを経験したあと「自分の力で生活しようと努力している人」をたくさん見てきた、という土橋さん。今回は、身近でがんばる不登校経験者の姿を書いていただきました。経験者の…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 617号 2024/1/1

不登校・ひきこもり 相談先・親の会一覧

神奈川県横浜市都筑区 不登校の子どもを持つ親の会ホープ&ライフ子どもが不登校になると、親も想像を超えた不安に襲われます。そんなとき、同じような経験をし、理解し合える仲間がいるだ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 617号 2024/1/1

「生活費の不安で押しつぶされそう」2人の息子が不登校したシングルマザーが限界の日々を抜け出せた理由【全文公開】

シングルマザーと貧困、さらには子どもの不登校が重なり、苦しい時間をすごしたという瀬戸陽子さん(仮名)。現在高2の長男・拓也さん(仮名)は小5から中2まで、現在中3の次男・純太さん…

  いいね!   motegiryoga motegiryoga from 616号 2023/12/15

「安否確認のため、会わせてください」学校の先生から子どもとの面会を求められたときの心構えと対処法

学校から「子どもに会わせてほしい」という突然の連絡。聞けば、「安否確認をしたい」とのこと。こうした急な連絡が来た場合、不登校の子を持つ親として慌てず、どのように対応すればよいかに…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 616号 2023/12/15

「また不登校になったらどうしよう」子どもが学校へ行くようになったときによぎる親の不安との向き合い方

「また、いつか不登校になるかもしれない」。お子さんが再登校するようになったとき、親御さんが密かに抱える不安の1つだと思います。この不安を持ちながら、どのように子どもに向き合ってい…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 616号 2023/12/15

「あなたの味方だよ」かつて不登校だった私が、母親として不登校のわが子に伝えたこと

かつて不登校を経験した宮國実加さんは、ご自身の息子さんが小学1年生で不登校になりました。「困ったな」という思いと同時に「息子はまちがっていない」という思いもあったそうです。かつて…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 616号 2023/12/15

「親がしてはいけないこと」20年の記者経験で得た結論

不登校の子を持つ親にとって、「親にできること」は何か、ということはとても気になることの1つです。しかし、不登校経験者の取材を20年弱続けてきた記者の経験から、もっと大事なことがあ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 615号 2023/12/1

「わが子の不登校は私のせいだ」親が自分を責めないために必要な3つの方法

「子どもの不登校は"私のせい"」。そうおっしゃって、相談に来られる親御さんは多くいます。でも、自分を責めてもいいことはありません。今回は、親御さんが自分を責めてしまうときの対処法…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 615号 2023/12/1

心がざわつく「朝8時」に話そう 延べ9万人が参加した不登校の親の会

「子どもの不登校で悩む親の味方でありたい」と語る山本りかさんは、毎朝8時に音声SNS「クラブハウス」で親の会を開催している。山本さんを中心に、会ではわが子の不登校で悩んだことや、…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 615号 2023/12/1

「周囲からの言葉に親も傷つきます」揺れる親の気持ちを軽くする3つの方法

子どもが不登校になってから、心ない言葉をかけられ、傷ついた経験はありませんか?日々親御さんの相談に乗る、土橋優平さんに「心ない言葉から自分を守るための3つの方法」を教えていただき…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 614号 2023/11/15

「卒業式も出ず、制服もつくっていない」小6で不登校した私が高校進学に挑戦しようと思えた理由【全文公開】

「不登校経験は私にとって『挑戦の原点』だった」というのは、小6で不登校を経験した富良野しおんさん。富良野さんの挑戦心は、不登校を通してどのように育まれていったのか、執筆いただいた…

  いいね!   none 匿名 from 614号 2023/11/15

「不登校は甘え」ではありません 子どもたちはサバイバーです

「学校へ行かないことは甘え。親の甘やかしだ」と、まわりの方から言われることがあります。しかし、本当にそうでしょうか?不登校はたんなる甘えでしょうか?私はそうは思いません。理由を綴…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 613号 2023/11/1

不登校から2年「息子を休ませたことは絶対にまちがっていない」と語る母の覚悟

息子さんが小学1年生で不登校になったとき「今まで見たことのないわが子の姿に凍りついた」という、もみじさん(仮名)。「学校を休ませたことは、絶対にまちがっていなかった」と思えるまで…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 613号 2023/11/1

「不登校は親子で幸せになるチャンス」仕事人間だった父親が変われた3つのきっかけ

福岡県福岡市で25年近く、不登校の保護者を支援する活動を続けている長阿彌幹生(ちょうあみ・みきお)さん。もともとは仕事人間で家族をかえりみなかったといいます。そんな長阿彌さんが変…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 613号 2023/11/1

バックナンバー(もっと見る)

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…

621号 2024/3/1

「この歪んだ社会では『逃げること』以外に貫ける正義はないよ」。『みんなうんち』…