不登校新聞

624号 2024/4/15

「喜多明人」に関連する記事

教員免許更新制度をなぜ導入するのか 喜多明人

安倍内閣は、発足当初から「教員免許の更新制度の導入」を宣言してきました。この制度は、日本の現職教員約110万人にも適用し、10年ごとに30時間の講習を受けさせ、修了しない教員は免…

  いいね!   none 匿名 from 206号(2006.11.15)

子どもの権利、20年 喜多明人

今年に入って、東京シューレの子どもたちが子どもの権利条約の学習会をしている、という話を聞いた。私にも講師をしてほしい、という要望があってとてもうれしかった。 最近は、子どもの権…

  いいね!   none 匿名 from 266号(2009.5.15)

大人の義務も示す宣言 喜多明人

今年2009年は子どもの権利条約採択20周年。条約普及に力を尽くされている子どもの権利ネットワーク代表の喜多明人さんにお話をうかがった。喜多さんには、「不登校の子どもの権利宣言」…

  いいね!   none 匿名 from 273号(2009.9.1)

厳罰主義を支援主義に 喜多明人

「不登校を考える第20回全国大会」で行なわれたスペシャルシンポジウム「不登校 これまでこれから」。登壇した内田良子さん、山下英三郎さん、喜多明人さんの講演録を掲載する。 …

  いいね!   none 匿名 from 274号(2009.9.15)

権利条約批准20周年に 喜多明人

フェイスブックをとりとめもなく見ていたときにふと目に入ってきた。「子どもユース実行委員募集中」という言葉をきっかけに始まった。それまでの日常とは全然ちがう新しい体験は本当にすばら…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 378号 (2014.1.15)

論説「子どもの権利条約、国連勧告」

去る5月27日~28日に、ジュネーブでは国連子どもの権利委員会(第54会期・子どもの権利条約の実施を監視する機関)が開かれ、日本政府の第3回報告が審査された。 子どもの権利…

  いいね!   none 匿名 from 295号(2010.8.1)

【公開】宣言の深さに触れた思い 喜多明人

論説「宣言の深さに触れた思い」喜多明人 「不登校の子どもの権利宣言」(本紙322号参照)をつくるきっかけは、フリースクールの子どもたちが、ユニセフ展示会に行って、ガイドさんから…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 325号(2011.11.1)

講演録「教育を“学ぶ権利”から捉えなおす」喜多明人さん

子どもの権利研究者 喜多明人さん 今号は2月4日~5日にかけて行なわれた日本フリースクール大会における基調講演の抄録を掲載する。新法については、本紙308号、またはフリース…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 334号(2012.3.15)

バックナンバー(もっと見る)

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…

621号 2024/3/1

「この歪んだ社会では『逃げること』以外に貫ける正義はないよ」。『みんなうんち』…