不登校新聞

625号 2024/5/1

「ニュース」に関連する記事

多様な学びとは何か 全国のフリースクール関係者が議論

学びの多様性や「教育機会確保法」について語る寺田学衆議院議員2019年9月28日から9月29日にかけ、「日本フリースクール大会」が開催された。12回目となる今回は、フリースクール…

  いいね!   koguma koguma from 516号 2019/10/15

不登校・いじめ対策76億円。いったい何に使うお金なのか

文科省は2019年8月29日、2020年度予算の概算要求を発表した。いじめや不登校に関連する要求額として、約76億円を計上した。 経済的支援、初の試みも今回の概算要求には新規の補…

  いいね!   koguma koguma from 515号 2019/10/1

「生きていることが辛い」不登校の中学生にLINEで調査

昨年度、不登校など学校へ行きたくなかった中学生1968人にNHKがLINE上でアンケート調査を行なった(※)。調査結果によると、中学生の不登校のうち22%、およそ5人に1人が、家…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 507号 2019/6/1

“隠れ不登校”は4人に1人、中学生1万8000人にLINEで調査

5月3日~5月9日にかけて中学生1万8000人に対しNHKが調査を行った(調査協力・LINEリサーチ)を実施した。調査では1万8000人を「不登校群」「不登校傾向群(隠れ不登校)…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 507号 2019/6/1

大分県が不登校支援プラン発表、県内50団体を網羅

大分県教育委員会は、「不登校児童生徒支援プラン」を発表した。同プランは、不登校児童生徒および保護者への情報提供に加え、行政機関と民間団体の連携により、不登校に関する支援のネットワ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 506号 2019/5/15

少年法の適用年齢引き下げに反対 愛知県弁護士「文化の破壊」

少年法の適用年齢引き下げについて、全国の弁護士会らが反対意見を表明するなか、愛知県弁護士会は3月29日、「少年法の適用年齢引き下げに反対し、少年法制の充実を求める意見書」を表明し…

  いいね!   shiko shiko from 505号 2019/5/1

文科要請「2月中に登校してない子に面会を」、面会相手は先生以外も可

すべての学校(小・中・高)に配布された緊急点検を求める調査票の一部 千葉県野田市で起きた小4女子虐待死事件を受け、2月14日、文科省は「2月1日以降、一度も登校していないす…

  いいね!   shiko shiko from 501号 2019/3/1

「先生だってたいへんなんです」精神疾患で休職する教員の実情は

17年度、精神疾患を理由に休職した公立学校の教員は5077人と、4年ぶりに増加したことが文科省の調査でわかった。病気休職者全体の65・1%を占め、この10年でもっとも高い割合だ。…

  いいね!   koguma koguma from 499号 2019/2/1

子どもの電話相談「チャイルドライン」、相談理由は「話しを聞いて」7割

子どもの電話相談などに取り組む認定NPO法人「チャイルドライン支援センター」(以下、センター)は今年8月、最新の年次報告を取りまとめた。それによると、2017年度に「チャイルドラ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 495号 2018/12/1

不登校が最も多かった2017年度 なぜ不登校は増え続けているのか

文科省は2018年10月25日「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」(以下・本調査)の速報値を発表した。2017年度に不登校した小中学生は14万4031人…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 494号 2018/11/15

全国に先駆けて千葉県で始まる 教育機会確保に関する条例づくり

2018年10月6日、「千葉県フリースクール等ネットワーク」(以下、CFN)が主催するシンポジウムが開催され、不登校の子の親、フリースクール主宰者、元文科省職員、県議会議員らがシ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 493号 2018/11/1

いじめ・不登校対応に75億円 予算の使い道を調べてみたら

2019年度概算要求(いじめ・不登校対応等の推進)●外部専門家を活用した教育相談体制の整備・関係機関との連携 強化/約72億円●いじめ対策・不登校支援等推進事業/約1億9000万…

  いいね!   koguma koguma from 492号 2018/10/15

「N中等部」19年4月開設へ「N校」と連携し一貫教育を提供

提供:学校法人角川ドワンゴ学園「N高等学校」(以下、「N高」)を運営する学校法人角川ドワンゴ学園は9月13日、都内で記者会見を開き、「N中等部」という新スクール事業を、2019年…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 491号 2018/10/1

「学校に戻すことがゴールじゃない」文科省が不登校対応の歴史的な見直しへ

2018年7月11日、文科省は、学校復帰のみにこだわった従来の不登校対応を見直すため、「学校復帰」という文言が含まれた過去の通知をすべて見直す方針を明らかにした。通知が見直されれ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 487号 2018/8/1

不登校の「教育機会の確保」に向けて 千葉県で議連発足

2018年3月15日、「千葉県議会フリースクール等教育機会確保議員連盟」が発足した。議連は、不登校の子どもの教育機会確保のための取り組みの推進を目的としており、当面は情報収集と調…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 479号 2018/4/1

4000人調査から見るブラック校則の世代格差とは?

民間有志で発足した「ブラック校則をなくそう!プロジェクト」は3月8日に記者会見を行ない、ブラック校則や不適切指導に関する調査結果を発表した。今回の調査は、10代から50代までの男…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 479号 2018/4/1

少子化のなか不登校が過去最高~そろそろ「支援」を見直すべきだ【不登校新聞・記者コラム】

※不登校児童生徒の割合2017年12月1日、公開講座「不登校児童生徒の状況と施策について」(主催・東京シューレ)が開催された。講師は、高橋由紀さん。文科省の不登校支援担当者だ。不…

  いいね!   koguma koguma from 472号 2017/12/15

不登校の割合過去最高 少子化のなかで不登校13万人の意味

文科省は2017年10月26日、「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」の速報値を発表した。それによると、2016年度、不登校した小中学生は13万4398人…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 470号 2017/11/15

不登校対策に来年度73億円、その使い道をご存知ですか?

2017年8月末、文科省が来年度の概算要求を発表しました。おもに不登校に関係する項目を見ていくと、およそ73億円が予算として計上されています。そもそも概算要求とは何か。かんたんに…

  いいね!   koguma koguma from 467号 2017/10/1

行政からも求められる「不登校の中間支援組織」 千葉で新たに設立

2017年9月24日、「千葉県フリースクール等ネットワーク」が発足することがわかった。「フリースクールネモ」「不登校に学ぶ船橋の会」といったフリースクールや親の会のほか、「おるた…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 465号 2017/9/1

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…