不登校新聞

615号 2023/12/1

「オルタナティブスクール」に関連する記事

「ボカロの曲作り、マイクラのプログラミング」その道のプロ1万6000人とともに学び体験するオンラインスクールに込めた思い

学校へ行かないことで子どもたちの「学びの機会」が奪われることは、親にとって心配な問題の1つです。子ども学びについてお聞きするため、今回は「遊んで学ぶ」を軸に活動する、オンラインオ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 614号 2023/11/15

ウクライナとロシア、両国のフリースクール関係者が伝える今

2月24日、ロシア軍によるウクライナ侵攻が開始された。社会学者で雫穿(てきせん)大学代表の朝倉景樹氏は、ウクライナとロシア両国にあるフリースクール・オルタナティブスクール関係者に…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 574号 2022/3/15

箕輪子どもの森学園、再始動

2004年に設立し、オルタナティブスクールとして活動してきた「わくわく子ども学校」が、今年度から新校舎に移転し、名前も「箕面こどもの森学園」と改め、新たなスタートを切った。敷地は…

  いいね!   none 匿名 from 267号(2009.6.1)

バックナンバー(もっと見る)

614号 2023/11/15

「学校や会社とつながることに必死だった」。今回は、不登校の子どもと親の会「Sw…

613号 2023/11/1

児童文学作家・こまつあやこさんのインタビュー。こまつさんは今年4月、高校を中退…

612号 2023/10/15

「起立性調節障害」とは、成長期に発症しやすい身体疾患。起きたくても起き上がれな…