不登校新聞

624号 2024/4/15

「学校」に関連する記事

なぜ6割の子が楽しいと語るのか「きのくに子どもの村学園」の教育実践

クラスがない、テストがない、宿題も校則もない。「きのくに子どもの村学園」はそんな不思議な学校です。1月24日に行なわれた創立者・堀真一郎さんの講演(主催・多様な学び保障法を実現す…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 580号 2022/6/15

不登校のSOSを見逃さず受けとめるための2つのポイント

「学校へ行きたくない」と考える子どもが発するSOSには、どのようなものがあると思いますか?ときに言葉で、ときに行動や身体症状で出されるSOSに対し、親としていち早く察知して受けと…

  いいね!   koguma koguma from 579号 2022/6/1

学校とのやりとりで困った保護者は9割、親の声から生まれた学校への依頼文が公開中

「多様な学びプロジェクト」が今年3月に行なったアンケート調査で、わが子の不登校をめぐり、学校とのやりとりに困った経験があると答えた親が9割に達することが明らかになりました。学校へ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 577号 2022/5/1

ゲームの制限や勉強はどうしていた?不登校の親に聞く「8つの質問」その2

高2の9月から息子さんが不登校になった、木元香織さん(仮名)。ゲーム時間の制限や家での勉強、学校への欠席連絡などはどのようにされていたのでしょうか。不登校の親の多くが気になってい…

  いいね!   motegiryoga motegiryoga from 577号 2022/5/1

不登校支援は今後どうなる?文科省有識者会議が素案を公表

「不登校に関する調査研究協力者会議」の第4回会議が2月17日に開かれ、今年度末をめどに取りまとめられる報告書の素案が示された。同会議では毎回報告書が出され、文科省における不登校対…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 574号 2022/3/15

「学校へ行きたくない」と子どもから言われたら、親はどうすればよいのか

ある日突然、「学校へ行きたくない」と親に相談する子どもはめずらしくありません。文科省の調査によれば、2020年度に不登校した小中学生は約19万人。少子化で子どもの数が減るなか、8…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 574号 2022/3/15

不登校と安否確認、実例から考える親として知っておきたい対応策

子どもの担任から「お子さんの安否確認のため、子どもに会わせてほしい」と言われて困った経験はありませんか?不登校している子どもの保護者に対し、学校からこのような問い合わせがあるのは…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 573号 2022/3/1

不登校の息子が専門学校へ「やっと終わった」と思った母の本音

不登校だった次男が東京の専門学校へ。「これでもう大丈夫、不登校からは卒業できたんだ」、そう思っていた後藤誠子さん。しかし、専門学校が始まって約1年、「なんだかイヤな予感がした」と…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 570号 2022/1/15

子どもに「将来の話」をする前に知っておいてほしいこと

不登校の子どもに切り出しにくい話題、それは「将来の話」。「高校どうするの?」「そろそろバイトでもしたら?」など、言われた子どもの機嫌が悪くなってしまうこともよくあります。将来の話…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 569号 2022/1/1

学校再開後に強まる「元どおり」内田良氏が提言する登校以外の道

不登校の数が3年連続、過去最多を更新して19万人超になりました。増加の背景には何があるのか。教育社会学者・内田良さんが、その背景を指摘しつつ、今後、議論すべき点を挙げくれました。…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 567号 2021/12/1

学校行きたくないが4割 調査で小中高生の今のつらさが明らかに

小中高校生の約4割が「学校へ行きたくない」と回答したという調査結果が明らかになりました。国立成育医療研究センターがコロナ感染拡大の第5派のなかで行なった調査で1271人の子どもが…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 567号 2021/12/1

不登校理由はいじめが最下位?教員と本人間で開く認識差

文部科学省は10月6日、不登校を経験した小・中学生に行なった「不登校児童生徒の実態調査」の結果を公表。調査によって「不登校のきっかけ」などは学校側と本人のあいだに認識差があること…

  いいね!   shiko shiko from 566号 2021/11/15

小学4年で不登校に。僕が行きたくないと言った理由

熊本県在住のムクムクさん(中学1年生・男性)にインタビューしました。学校の先生の言動に疑問を抱き、不登校になったというムクムクさん。不登校になった経緯やこれからどう生きていきたい…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 563号 2021/10/1

原因不明の体調不良から不登校。苦しんだことと息子のその後

愛知県にお住まいの小倉裕子さんにインタビューした。小倉さんの息子さんは中学1年から不登校。学校や考え方のちがう夫とどう向き合ったか、何が支えになったのかなどをお話しいただいた。イ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 563号 2021/10/1

通信制高校の生徒数が3年連続で過去最多を更新【文科省速報】

文部科学省が公表した学校基本調査(速報)によると、通信制高校に通う生徒数が21万8428人と、3年連続で過去最多を更新したことがわかった。少子化が進むなか、通信制高校に通う生徒数…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 562号 2021/9/15

不登校新聞からの緊急アピール 「行きたくない」は命のSOS

2021年上半期の子どもの自殺は、過去最多だった2020年上半期を上まわるペースで起きています。今年6月、「厚生労働大臣指定法人いのち支える自殺対策推進センター」が公表した調査結…

  いいね!   shiko shiko from 561号 2021/9/1

「勉強だけが特別ではない」学び直しのプロが伝えたいこと

イメージ画像連載「不登校からの勉強のススメ」最終回不登校からの勉強をめぐり、「やっぱり勉強しなくちゃいけないのかな」「高認や大学受験を考えられない自分はダメなのかな」と感じている…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 561号 2021/9/1

不登校から大学進学を目指す際、知っておきたい5つのポイント

イメージ画像不登校その後の進路として「大学受験」を考えている方もいらっしゃると思います。近年、大学入試は多様化しており、英語や国語といった学力試験によらない方法で大学に入学すると…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 560号 2021/8/15

不登校になってから会社を設立した子に起きていたこと【小学生からの不登校】

ハルユキさん小学生の不登校は直近5年間で倍増しています。当事者は、どんな思いで学校から離れていったのでしょう。小学校2年生と5年生の二度にわたり不登校をした14歳のハルユキさんに…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 559号 2021/8/1

高認について知っておきたい6つのポイント

連載「不登校からの勉強のススメ」第4回「高等学校卒業程度認定試験」(以下、高認)という制度があるのをご存じでしょうか。8月と11月に年2回実施されている試験で、受験科目は6教科1…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 559号 2021/8/1

バックナンバー(もっと見る)

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…

621号 2024/3/1

「この歪んだ社会では『逃げること』以外に貫ける正義はないよ」。『みんなうんち』…