610号 2023/9/15
「親として余裕を持ちたい」。そう思っていても、忙しい日々のなか気持ちの余裕を持…
不登校の要因で、一番多いとされているものはなんだと思いますか?じつは「無気力・不安」なんです。文部科学省が毎年実施している調査結果を見ると、直近の3年間で、不登校の要因が「無気力…
0 いいね!不登校親子にとって帰省はつらいもの。祖父母・親戚に何を言われるかわからないからです。そんな帰省について『不登校新聞』編集長は「帰省は希望者だけでOK」と提言します(※画像はイメー…
0 いいね!子どもが不登校になった際、テレビ禁止・ゲーム禁止・おこづかい禁止など、学校へ行かないことを理由に親がさまざまな禁止事項を子どもと取り交わしてしまう場合があります。じつはこれ、不登…
0 いいね!「不登校して以来、家ですごしているのになかなか元気にならない」。そんな悩みを抱える親御さんはすくなくありません。半年、1年と時間が経っても、子どもが元気にならないのはなぜか。原因…
0 いいね!不登校の子を持つ親にとって、一番の望みとは、子どもがふたたび学校へ行くようになることでしょうか?それとも以前のように、笑顔を浮かべ、元気になることでしょうか?今回は、不登校の子ど…
0 いいね!「子どもを信じて待つ」と言われても、どうやって、いつまで待てばよいの?そんな悩みを抱えている不登校の子を持つ親に、「待つ」ことの具体例やポイントとコツ、またやってはいけないNGに…
0 いいね!死にたい――。わが子からそんな言葉を聞いたとき、親であれば誰しもとまどい、ショックを受けます。ただ黙って話を聞くだけでよいのか。それとも、優しい言葉で励ましたり、命の大切さを説い…
0 いいね!子どもが不登校をしたとき、まわりの大人がついやってしまう「不登校の原因探し」。じつはこれ、不登校の子どもたちをよりしんどい気持ちにさせてしまう場合があることをご存じでしょうか。「…
0 いいね!夏休み明け直前の今は、不登校の子どもにとっても、それまでがんばって学校へ行っていた子にとっても、非常につらい時期です。そんなとき、子どもが自身の限界を訴えるために発するSOSをご…
0 いいね!不登校のわが子に対し、親は何ができるのか。不登校の子の親にとって、誰もが気になることです。個別の具体的な方法を考えることも大切ですが、その前に親御さんに実践していただきたいことが…
0 いいね!わが家を安心できる居場所にすることが大切――。不登校の子を持つ親御さんのなかにそんなアドバイスをされた経験がある方はいませんか?「なんとなくわかるけど、具体的に親としてどうしたら…
0 いいね!子どもに対しては、できなかったことよりもできたことを指摘して褒めよう。肯定的な言葉をシャワーのように浴びせて自己肯定感をはぐくもう。そんな「褒める子育て」が流行っています。しかし…
0 いいね!不登校の子どもが通う学校外の居場所のひとつに、フリースペースやフリースクールなどの民間施設があります。その際、毎月の会費だけでなく、交通費も親としては気になるところです。フリース…
0 いいね!西村秀明のコラムvol.32019年11月に起きた筋萎縮性側索硬化症(ALS)の女性に対する嘱託殺人事件は、日本中に衝撃が走った。ALSはいまだ原因が解明されておらず根本治療がな…
0 いいね!西村秀明のコラムvol.2「発達障害」と診断される人たちが、増加の一途をたどっている。厚生労働省によれば2014年の「患者調査」では「発達障害」と診断された人の推計値は39万人、…
0 いいね!西村秀明のコラムvol.1山口県の周南市には徳山湾に浮かぶ大津島という小さな島がある。そこには「回天」の基地跡がひっそりと海辺にたたずんでいる。「回天」とは太平洋戦争の末期、戦局…
0 いいね!「不登校のAさんには、すばらしい絵の才能があり……」「ひきこもりのBくんは天才的なプログラミングの技術をもっていて……」。こうした話を仕事がら、しょっちゅう聞く。このような「不登…
0 いいね!わが子が不登校になったとき、その原因を知りたいと思うのは、親であれば当然です。原因さえわかれば対処方法もわかるし、それを取りのぞけば学校にすぐに戻れるかもしれないと考えるからです…
0 いいね!「朝はきちんと起きてほしい」「食事は三食きちんと摂ってほしい」「お風呂には毎日入ってほしい」。こうした「せめて規則正しい生活を送ってほしい」という親の悩みをしばしば聞いてきました…
0 いいね!不登校からの高校進学に向けて、全国の当事者が揺れに揺れる時期に入りました。本人はもちろん周囲にとっても苦しい時期です。そこで、この時期に知ってほしいポイントをお伝えします。まず不…
0 いいね!「親として余裕を持ちたい」。そう思っていても、忙しい日々のなか気持ちの余裕を持…
「はみ出してしまう人間のおもしろさが好き」と語るのは、従業員全員が若年無業者と…
「希林さん、お祈りしていて」。バースセラピスト・志村季世恵さんは女優・樹木希林…