不登校新聞

624号 2024/4/15

「べてるの家」に関連する記事

第1回 「べてるの家」

連載「日々発見」 今号から向谷地生良さんのコラムが始まる。向谷地さんは、浦河べてるの家の設立者の一人。べてるの家の日常から感じられることを綴ってもらう。 北海道の東南、襟裳岬…

  いいね!   none 匿名 from 240号 2008.4.15

第2回 “強い”は脆いから、“弱さ”の力

連載「日々発見」 べてるの家には、統合失調症などさまざまな障害を持った"名うての苦労人”たちが集まり、その人たちがいろいろな事業を展開しています。一番有名なのが、日高昆布の普及…

  いいね!   none 匿名 from 242号(2008.5.15)

第3回 “病”の絆

連載「日々発見」 べてるの家では、6年前から「当事者研究」という活動がはじまっています。この活動は、さまざまな統合失調症をはじめとするさまざまな生きづらさをかかえながら地域で暮…

  いいね!   none 匿名 from 243号(2008.6.1)

第4回 自分を助ける“技”

連載「日々発見」 前回、浦河ではじまった「当事者研究」という活動を紹介しました。あらためて紹介すると、「当事者研究」とは、統合失調症など精神障害をかかえる当事者は無力ではなく、…

  いいね!   none 匿名 from 244号(2008.6.15)

第5回 孤独が奪うもの

連載「日々発見」 しばらく高校を休学している少年の家族からSOSの電話がありました。少年の家族への反発やいやがらせに困り果て、少年を残して家族が全員、近くの知り合いの家に避難し…

  いいね!   none 匿名 from 245号(2008.7.1)

第7回 自己病名をつけるのは

連載「日々発見」 べてるの家の活動の特徴は、病気や障害を持ちながら生活する営みのなかに、新たな発想や言葉を生み出してきたことがあります。「リカバリー」や「エンパワメント」に代表…

  いいね!   none 匿名 from 247号(2008.8.1)

第7回 「共生」ゆえに親離れできない

連載「日々発見」「べてるの家」の最大のイベントに「べてるまつり」があります。一年間の「べてるの家」の歩みの紹介と世界で唯一の「幻覚&妄想大会」が一番の目玉です。 この「べてるま…

  いいね!   none 匿名 from 248号(2008.8.15)

第6回 病気も苦労も、わかち合うもの

連載「日々発見」 「当事者研究」にとり組んでいるMくんから携帯に電話が入りました。 「向谷地さん!新しい技を見つけたよ!」Mくんは、この欄でも何度か紹介している統合失調症をか…

  いいね!   none 匿名 from 246号(2008.7.15)

声「べてる大好き!」

6月15日号で掲載されていた「新潟市 フリースクールの13名へ出席督促書」を読みました。出席催促書を出した責任者の耳もとでメガホンで叫びたいですな。 「それを受け取った子どもさ…

  いいね!   none 匿名 from 246号(2008.7.15)

第8回 べテル式親離れ

連載「日々発見」 前回は、今、べてるの当事者研究という活動の中で、一番旬な研究テーマが「親依存の研究」で、35年間、母親から2m以上離れたことがない経験を持った青年を中心に研究…

  いいね!   none 匿名 from 249号(2008.9.1)

第10回 べてる式の子離れ・親離れ

連載「日々発見」 2回続けて「親離れ」「子離れ」について書いてきました。親がつらいのは、子どもが親離れできない原因を「甘やかし」だと思っているからではないでしょうか。 私は「…

  いいね!   none 匿名 from 250号(2008.9.15)

バックナンバー(もっと見る)

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…

621号 2024/3/1

「この歪んだ社会では『逃げること』以外に貫ける正義はないよ」。『みんなうんち』…