不登校新聞

624号 2024/4/15

「ひきこもるキモチ」に関連する記事

【公開】人気連載を初回から

専門家や当事者が執筆する人気連載を初回から読むことができます。あなたの気持ちによりそう記事がきっとあるはずです。以下にかんたんにご紹介します。 ◆「不登校きほんのき」 …

  いいね!   motegiryoga motegiryoga from 号外(2013.12.18)

ひきこもるキモチ 最終回

『脱ひきこもり』から3年(下)(前号からのつづき)でも、それよりもっとつらいことがある。それは、「あちら側」に行けなかったことだ。ひきこもりから脱したときには、何もかも終わってい…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 376号 (2013.12.15)

第22回「『脱ひきこもり』から3年」

◎連載「ひきこもるキモチ」 11月も半ばになり、冬の到来を肌で感じるようになった。自転車に乗ってるとポケットに手を突っ込みたくなる。ひきこもっていた当時、この寒さがたまらな…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 375号 (2013.12.1)

第21回「父親と本気でぶつかる」

◎連載「ひきこもるキモチ」 あれだけ確執のあった父と、いまはいっしょに仕事をしているのだが、つい先日、仕事で意見が食いちがった。理由を聞かれたので、理論立てて、ていねいに説…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 374号 (2013.11.15)

第20回「つらくならないためには」

◎連載「ひきこもるキモチ」 今回が支援者編の最後になる。脱ひきこもりから1年後に通った、国の職業訓練である。『基金訓練』(現・求職者支援訓練)という制度は、かんたんに言えば…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 373号 (2013.11.1)

第19回「人とのつながりが社会」

◎連載「ひきこもるキモチ」 いま思えば、今回紹介する支援者に一番助けられたかもしれない。 前回、障害者向けの相談窓口で挫かれて失意のうちにハローワークを見渡すと、若者向け…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 372号 (2013.10.15)

第18回「働けない゛障害者雇用枠゛」

◎連載「ひきこもるキモチ」 ひきこもりを脱して数カ月、外出にも躊躇がなくなり、少し自信もついてきた。仕事をしなければならないと思い、仕事探しを始めた。以前から「障害者雇用」…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 371号 (2013.10.1)

第17回「愛情を伝えるには」

◎連載「ひきこもるキモチ」 読者オフ会in長野は来場者91人という大盛況で終わりました。ご来場いただいた読者の方々、ボランティアスタッフのみなさま、誠にありがとうございまし…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 370号 (2013.09.15)

第16回「バカらしくて辞めた支援施設 」

◎連載「ひきこもるキモチ」 前回に続き、「脱ひきこもり」のときにお世話になった支援施設です。若者サポートステーションを知ったのは処方箋薬を抜くために最後に入院したときだった…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 369号 (2013.09.01)

第15回「デイケアに通い始めて」

◎連載「ひきこもるキモチ」 今回から数回に渡ってひきこもりの支援団体について思い出していきたい。僕も「脱ひきこもり」をするためにいくつかの施設を利用させてもらった。 最初…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 368号(2013.8.15)

第14回「薬が自分そのものになっていた」

◎連載「ひきこもるキモチ」 ひきこもり生活が始まり、夜も眠れず朝も起きられない日々が続いた。そして睡眠導入剤と抗うつ剤の量を増やした。冷静に考えれば、それは生活のリズムが崩…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 367号(2013.8.1)

第13回「向精神薬、多いときは1日10錠以上」

◎連載「ひきこもるキモチ」 娘や息子さんが向精神薬をたくさん飲んで心配に思っている親御さんも多いと思う。僕は脱ひきこもりのときに向精神薬を意図的に断った。その理由を2回に渡…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 366号(2013.7.15)

第12回「やる気のあるフリでいい」

◎連載「ひきこもるキモチ」 「脱ひきこもり」をする際に、もっとも大きな壁の一つが、仕事だ。ひきこもっているときは「仕事」という文字を目にするだけで縮みあがった。「仕事」は僕…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 365号(2013.7.1)

第11回「30歳の覚悟」

◎連載「ひきこもるキモチ」 元ひきこもりが、とうとう一度も就職せずに三十路になってしまった。三十路になる10分前から、覚悟はしてたのに、焦りと不安から吐き気がして冷汗が出て…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 364号(2013.6.15)

第10回「兄弟との比較」

◎連載「ひきこもるキモチ」 東京オフ会にて、兄弟について思っていたことを書いてほしいとリクエストがありました。 僕には2つちがいの兄と弟がいる。2人は3年前に造園関係…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 363号(2013.6.1)

第9回「生活習慣の獲得と自己の社会化に向けて」

◎連載「ひきこもるキモチ」 前回の記事に書いたように、ひきこもりを辞める決意をしてから、どうするか前向きに考えた。「脱ひきこもり」にレールはない。そもそもレールとはなにか。…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 362号(2013.5.15)

第8回「ひきこもりの終わり」

◎連載「ひきこもるキモチ」 約2年半ひきこもり、脱したのは、27歳の秋になっていた。それまでも何度か生活を立て直そうとしたが、長続きしなかった。それは「みずからの意志」とい…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 361号(2013.5.1)

第7回「なぜひきこもり続けたのか」

◎連載「ひきこもるキモチ」 今までの連載で、なぜそんな苦労してまでひきこもりを続けるのか理解できない方も多いと思う。今回は、なぜやめることが難しいか、誤解を受けやすい表現も…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 360号(2013.4.15)

第6回「脱社会のスパイラル」

◎連載「ひきこもるキモチ」 ひきこもってるときは、社会というのは自分を苦しめる残酷な外界だと思っていた。小中高と、ふつうの人に対してはロクな思い出はなかった。ふつうの人は、…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 359号(2013.4.1)

第5回「最大のつらさは心の苦しみ」

◎連載「ひきこもるキモチ」 ひきこもり生活において最大のつらさは「心の苦しみ」だ。ひきこもりの朝は遅く、起きれば、夕方だった。夕暮れ時は、下校する小学生の笑い声が聞こえてき…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 358号(2013.3.15)

バックナンバー(もっと見る)

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…

621号 2024/3/1

「この歪んだ社会では『逃げること』以外に貫ける正義はないよ」。『みんなうんち』…