不登校新聞

604号 2023/6/15

「実態調査」に関連する記事

進まぬICT、家庭への負担 フリースクールが20年ぶり全国調査

全国のフリースクールなどが加盟するNPO法人フリースクール全国ネットワークは5月8日、文部科学省で記者会見を開き、フリースクールの実態調査結果を公表した。代表者、スタッフ、子ども…

  いいね!   koguma koguma from 603号 2023/6/1

不登校理由はいじめが最下位?教員と本人間で開く認識差

文部科学省は10月6日、不登校を経験した小・中学生に行なった「不登校児童生徒の実態調査」の結果を公表。調査によって「不登校のきっかけ」などは学校側と本人のあいだに認識差があること…

  いいね!   shiko shiko from 566号 2021/11/15

自立援助を受けても月収15万円超は4% ニート800人調査

厚労省は「ニート状態にある若者」827名の実態・意識調査を実施し報告書をとりまとめた。対象となったのはサポートステーションの利用者418人と集団生活で生活訓練を行なう若者自立塾の…

  いいね!   none 匿名 from 223号 2007.8.1

【当事者不在の実態調査問題】 声を“正しく”聞いてほしい

私が、なぜ不登校になったのか。その理由は、いつも悩みながら決めてきました。しかし学校から、調査を目的に「不登校理由」を聞かれたことは私も親も一度もありません。15年間、取材を続け…

  いいね!   shiko shiko from 444号 2016/10/15

ひきこもり推計54万人 「実態反映してない」との声も

2016年9月7日、内閣府はひきこもりの人が全国で54万1000人(推計)にのぼるとの調査結果を公表した(調査名称「若者の生活に関する調査」)。前回調査では69万人(推計)だった…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 443号 2016/10/1

バックナンバー(もっと見る)

603号 2023/6/1

「お寿司最高かよ」。このキーワードを提唱したのは児童精神科病棟で働く「子どもの…

602号 2023/5/15

親が不登校について学ぶこと、親が元気になること、人に頼ること、そして子どもを信…

601号 2023/5/1

「本当のこと言っていい?不登校、なんとも思ってないだよね」。今号で創刊25周年…