不登校新聞

625号 2024/5/1

「インタビュー」に関連する記事

ラッパー・R-指定 今ならわかる、「なにもできない時間」が必要だったって

今回お話をうかがったのは、ラッパー・R-指定さん。リズムに合わせて二人のラッパーが交互に即興でラップをしあい、相手を言い負かせたかどうかを競う「MCバトル」の世界で有名なラッパー…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 445号 2016/11/1

森達也監督に聞く 主演・佐村河内守氏の『FAKE』を撮り終えて

今回はドキュメンタリー作家の森達也さんにお話をうかがった。森さんは最新作『FAKE』で、ゴーストライター問題で話題となった作曲家・佐村河内守さんを被写体にしたことで注目が集まって…

  いいね!   motegiryoga motegiryoga from 436号 2016/6/15

中学教師に聞く不登校、クラスの子の現状は?

公立中学校教員を9年間、務めている高畠敦子さん(仮名)。「多忙」と言われる教員の仕事内容、クラスの子どもたちのようす、そして、不登校の子どもに対してはどう感じ、どう対応しているの…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 434号 2016/5/15

子どものSOS、伝え続けて 悠々ホルンさんに聞く

若者を中心に注目を集めるシンガーソングライター・悠々ホルンさん。悠々ホルンさんに「救われた」と言う加藤郁美さん(21歳・子ども者編集部)がインタビューを行なった。 ――悠々ホル…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 431号 2016/4/1

30倍の地域格差を生んだ「校内いじめアンケート」 教師が語る本音と課題

1000人当たりのいじめ認知件数が都道府県によって最大で30倍の開きがあることがわかった(本紙423号)。調査結果を受けて現役の教員はどう感じたのだろうか。小学校教員・柿崎奈津子…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 424号 2015/12/15

学びとは「不全感」より始まる 内田樹

生身をさらして皮膚感覚で 思想家・内田樹さんにお話をうかがった。内田さんの不登校・ひきこもり観は示唆に富む。読者のみなさんからもぜひご意見をいただき、今後も考えていきたい。 …

  いいね!   motegiryoga motegiryoga from 416号 2015/8/15

萩尾望都さんに聞く不登校 あなたの感動を羅針盤に

今号のインタビューは少女マンガの第一人者・萩尾望都さん。萩尾さんには、ご自身の経験について、不登校についてのお考えをうかがった。 ――最初の質問からなんなのですが、子どものころ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 401号 2015/1/1

難を受けてこそ人生よ 樹木希林さんに聞く不登校

人は不自由さに仕えて成熟していく400号記念インタビューは女優・樹木希林さん。「最近、ほとんど取材は受けていません」と言う樹木さんに、不登校経験者がお話をうかがった。石井志昂(以…

  いいね!   shiko shiko from 400号 2014/12/15

不登校・自己否定からの生き延び方 雨宮処凛

400記念インタビュー第2弾は作家・雨宮処凛さん。「私も生きづらさを抱えている」と語る一方で、若者や貧困などの問題に長年取り組んできた。活動にかける思いなど、子ども若者編集部がう…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 400号 2014/12/15

不登校経験者が14歳の不登校当事者を取材「罪悪感はあった?」

学校法人 東京シューレ学園「東京シューレ葛飾中学校」 今号は「東京シューレ葛飾中学校」に通う能島諒くん(14歳)のインタビューを掲載する。インタビューしたのは、本紙「子ども…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 398号 2014/11/15

不登校子どもインタビュー/18歳・埼玉県

今回は本紙の投稿欄「はっつけあーと」に猫のイラストを投稿してくれている常連さんにお話をうかがった。いつもイラストに描かれる猫への思いのほか、自身の不登校経験についてうかがった。 …

  いいね!   none 匿名 from 246号(2008.7.15)

不登校経験者 “いじめは止められない”

06年度、学校基本調査によると、定義変更の関係もあり、いじめの発生件数は昨年度比の6・4倍にふくれあがった。いじめはなぜ起きるのか、この点について再度、考えてみたい。今回、取材を…

  いいね!   none 匿名 from 246号(2008.7.15)

摂食障害、どうすれば?

(つるだ・ももえ)1962年、生まれ。NABA共同代表。精神保健福祉士。10代半ばから摂食障害を経験。20代後半で「NABA」につながる。 今回、お話をうかがったのは摂食障…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 393号 (2014.9.1)

【再掲】ソラミミスト・安斎肇さんに聞く

今号の記者コラムで触れた安斎肇さんのインタビューを掲載します。このインタビューは『Fonte』2002年11月15日号(302号)に掲載されたものです。 ――安齋さんの子ども時代…

  いいね!   none 匿名 from 392号 (2014.8.15)

若者と仕事「お金は後からついてくる」

今回は吉川修司さんに執筆していただいた。吉川さんは札幌市に生まれ、小学2~中学3年まで不登校だった。その後は高校を経て大学卒業後、長期アルバイトをしたのち、ひきこもった。現在では…

  いいね!   none 匿名 from 249号(2008.9.1)

ひきこもり名人・勝山実さんに聞く

今回は、「生涯ひきこもり宣言」をしている勝山実さんにお話をうかがった。勝山さんには、「安心ひきこもりライフ」を送るための生涯設計や、ひきこもりについての考えをお聞きした。 ―…

  いいね!   none 匿名 from 250号(2008.9.15)

第5回 不登校のこどもミニインタビュー

連載「学校のナゼ」 今回の「学校のナゼ」は、不登校の子どものミニインタビューを掲載する。両者とも「いま考えると、もっと変なことがあったのに、思い出せない」と言っていたが、な…

  いいね!   none 匿名 from 250号(2008.9.15)

不登校経験者 ひきこもりは感謝の対象

今回は、不登校やひきこもり、摂食障害などの経験を持つ方に自身のひきこもり経験について執筆していただいた。 今回はひきこもりについての原稿を依頼されたが、拒食・過食の経験をきっか…

  いいね!   none 匿名 from 250号(2008.9.15)

NPO紹介 大人と子どもで築く安心なまちづくり

今回のNPO紹介は埼玉県和光市にて、子どもたちの防犯活動に取り組む「こども・みらい・わこう」。現在の取り組みや今後の展望など、副代表の山田正史さんと事務局長の待鳥美光さんにうかが…

  いいね!   none 匿名 from 251号(2008.10.1)

子どもに聞く不登校 はるくん

――遥くんは東京シューレに通っていますが、ふだんは何をしていますか?ウイニングイレブンとか、パワフルプロ野球とかゲームをたくさんしてる。あと卓球も好きだし、野球やサッカーもたくさ…

  いいね!   none 匿名 from 252号(2008.10.15)

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…