不登校新聞

625号 2024/5/1

「貧困」に関連する記事

「生活費の不安で押しつぶされそう」2人の息子が不登校したシングルマザーが限界の日々を抜け出せた理由【全文公開】

シングルマザーと貧困、さらには子どもの不登校が重なり、苦しい時間をすごしたという瀬戸陽子さん(仮名)。現在高2の長男・拓也さん(仮名)は小5から中2まで、現在中3の次男・純太さん…

  いいね!   motegiryoga motegiryoga from 616号 2023/12/15

反貧困の輪 若者労働代表らが議論

本紙209号でも登場した雨宮処凛さんが今年07年3月に『生きさせろ~難民化する若者たち~』(太田出版)を出版した。不安定さを強いられる若者(プレカリアート)の現状と問題指摘、そし…

  いいね!   none 匿名 from 221号2007.7.1

いまの日本にとって「貧困」とは

今回は、湯浅誠さん。NPO法人「自立生活サポートセンター・もやい」の事務局長として野宿者支援を行なうなかで、反貧困のためのネットワーク構築にも力を入れている。現在の日本社会におけ…

  いいね!   none 匿名 from 222号(2007.7.15)

書評「貧困襲来」

『貧困襲来』著者・湯浅誠 発行・山吹書店 格差が問題だというとき、私は「じゃあ勝ち組は幸せなんだろうか?」という素朴な疑問をずっと持っていた。べつにヒルズに住みたくないし、うら…

  いいね!   none 匿名 from 227号(2007.10.1)

みんなで世直しイッキ開催

垣根を越えてつながろう――。貧困問題に取り組む「反貧困ネットワーク」が2008年10月19日、東京・千駄ヶ谷にある明治公園にて、「世直しイッキ大集会」を行なった。シングルマザー、…

  いいね!   none 匿名 from 253号(2008.11.1)

再貧国・日本の現状とは 山野良一さんに聞く

今回は山野良一さん。児童福祉司として児童相談所に勤めるかたわら、アメリカでソーシャルワークを学ぶなど、「子どもの貧困問題」に取り組んでいる。現場で感じる思いなどについて、うかがっ…

  いいね!   none 匿名 from 260号(2009.2.15)

市民発、子どもの貧困解決へ

1月31日、立教大学(東京)にてシンポジウム「つながろう!市民発子どもの貧困解決政策へ~中学・高校生を卒業クライシスから教え~」が開催された。研究者や教職員、福祉関係者など、36…

  いいね!   none 匿名 from 285号(2010.3.1)

子どもの貧困 フリースクールでは①

フリースクールは、子どもが「教育を受ける権利」を得るばかりではなく、子どもが「安心して育ち、生きる権利」を保障する場として、子どもとともに活動をしてきました。しかし、近年その子ど…

  いいね!   none 匿名 from 290号(2010.5.15)

子どもの貧困 フリースクールでは②

養育者の所得が子どもの生活費のほとんどの源泉であり、現在の日本では、義務教育課程の教材費以外の教育費については家計から支払われている。よって、フリースクールなどの学校外の居場所に…

  いいね!   none 匿名 from 290号(2010.5.15)

子どもの貧困 フリースクールでは③

裕福な家庭だからフリースクールに通わせられるんだ。数年前まで、そう揶揄されたり批判されたりすることが、たびたびありました。いまでも、そのような声はときどき聞きます。しかし実態はそ…

  いいね!   none 匿名 from 290号(2010.5.15)

子どもの貧困ネット設立、不登校、朝鮮学校の子らも訴え

2010年4月25日に発足した「なくそう!子どもの貧困全国ネットワーク」。設立記念シンポジウム当日は、フリースクールや朝鮮学校などに通う子ども・若者によるシンポジウムも行なわれた…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 291号(2010.6.1)

「新しい貧困」問題 子どもの視点で施策提言

10月15日、中部弁護士会連合会は「子どもの『学びの平等』を求める決議~子どもの『学びの平等』のために社会と私たちがなすべきこと~」を発表した。子どもと貧困問題をめぐって、「学び…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 303号(2010.12.1)

子どもの「学びの平等」を求める決議

【提言理由】■21世紀に入って顕在化した経済格差をもたらす社会構造の変化、とりわけ教育福祉の分野での市場原理、自己責任論の強調、加えて世界同時不況がもたらした不況、失業、家庭の経…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 303号(2010.12.1)

幅広い学びの保障を 弁護士・多田元

中弁連は毎年の定期大会で、テーマを定めて決議や宣言を出している。今年は子どもが直面している新しい貧困をテーマに圧倒的多数で決議された。

  いいね!   kito-shin kito-shin from 303号(2010.12.1)

非正社員39% 厚労省まとめ

厚生労働省は8月29日に「就業形態の多様化に関する総合実態調査」を発表。調査によると民間企業で働く派遣やパートといった「非正規社員」の割合が38・7%を占めた。3年前の前回調査を…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 322号(2011.9.15)

厚労省 子どもの貧困対策に53億円

貧困の連鎖の防止を 厚生労働省が発表した来年度概算要求で、子どもの貧困に関する要求額がおよそ53億円であることが明らかとなった。子どもの貧困については、待機児童の解消や大学生へ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 325号(2011.11.1)

「子どもたちに寄り添う」弁護士 坪井節子さん講演録

子どもシェルターの設立者が語る シェルターの役割 弁護士として、社会福祉法人「カリヨン子どもセンター」の理事長として、いじめや虐待に苦しみ、生きるか死ぬかの瀬戸際まで追い…

  いいね!   koguma koguma from 338号(2012.5.15)

時評「家族に金があろうと生活保護はとればいい」立岩真也

ひとつは「扶養」の問題、そして家族の問題だ。このたびの会見やら報道やら、「研究者」がそんなことではいけないとは思いつつ、私はげんなりというか、いたたまれないという感じで、ほとんど…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 340号(2012.6.15)

「ゆらい」が集会開催へ

居場所発の自立援助ホーム 「ゆらい」が集会開催へ5月13日、NPO法人越谷らるごがシンポジウム「子どもが施設で育つということ」を開催する。越谷らるごは今年4月、自立援助ホーム「ゆ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 337号(2012.5.1)

子どもの貧困対策法の成立を

6人に1人の子どもが貧困、市民ら500人が参加 「子どもの貧困対策法」の制定を求める市民集会が5月18日、東京・渋谷区の代々木公園で開催され、市民ら500人が参加した。子どもの…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 363号(2013.6.1)

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…