不登校新聞

625号 2024/5/1

「高校」に関連する記事

「N中等部」19年4月開設へ「N校」と連携し一貫教育を提供

提供:学校法人角川ドワンゴ学園「N高等学校」(以下、「N高」)を運営する学校法人角川ドワンゴ学園は9月13日、都内で記者会見を開き、「N中等部」という新スクール事業を、2019年…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 491号 2018/10/1

少子化のなか不登校が過去最高~そろそろ「支援」を見直すべきだ【不登校新聞・記者コラム】

※不登校児童生徒の割合2017年12月1日、公開講座「不登校児童生徒の状況と施策について」(主催・東京シューレ)が開催された。講師は、高橋由紀さん。文科省の不登校支援担当者だ。不…

  いいね!   koguma koguma from 472号 2017/12/15

定時制統廃合と中高一貫校

進学校である中高一貫校設立とセイフティネット的な役割を持つ定時制高校の統廃合。川崎市をはじめ全国的にこうした流れが強まっている。統廃合や中高一貫校設置が「教育格差の拡大につながる…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 213号 2007/3/1

声 今までにないステキな卒業式

先日、次男の県立通信制高校の卒業式に出席した。長男も同じ高校へ通っていたのだがそのときには式に参加できなかったので、ぜひ参加してみたかった。なぜかというと、卒業生の保護者の方々が…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 215号 2007/4/1

子どもの居場所、存続を【寄稿・北星余市高校保護者】

「オレ、ここに決めた。ここは、オレのことわかってくれる」。中2から不登校だった息子が、昨年秋の北海道・北星余市高校の相談会で言った。やりたくないことをさせられる苦痛。スクールカー…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 441号 2016/9/1

不登校の子を持つ親の必読書~精神科医が解く100の不登校Q&A

何とかして学校に戻したほうがいい。家から連れ出して就労させよう。これが不登校・ひきこもりの子どもたちに対する世間一般のまなざしであり、行政などの支援も、学校復帰と就労が主軸です。…

  いいね!   koguma koguma from 438号 2016/7/15

子どもは精神医療をどう感じてる? 精神科医、通院中の不登校に聞く

「不登校と精神医療」は長く議論されてきた問題の一つ。過剰医療や本人の意向を無視した入院などの問題は今も根強くある一方、精神医療を必要とする当事者も多い。精神科医・高岡健さんは「当…

  いいね!   shiko shiko from 434号 2016/5/15

当事者手記 高2で不登校、なんとか生きてみようと私が思うまで

写真 林恭子さん(左)とお連れ合いの稲垣篤哉さん(右) 私は高校2年で不登校になりました。中退後、大検、通信制高校を経て大学に入学するも通えずに再び中退。心身の不調を抱えながら…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 430号 2016/3/15

経験者が語る 子どもが動くときに必要なこと、不必要なこと

私は高校入学直後から不登校になり、そのままひきこもるようになりました。家からほとんど出ない生活が5年続きました。その後、民間の居場所を活用するようになり、しだいにアルバイトも始め…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 426号 2016/1/15

揺れる気持ち、自分に課した「4つの決め事」 母親に聞く不登校 

私には3人の子どもがいまして、長男が高校生、次男が中学生のときにそれぞれ不登校になりました。現在28歳になる長男は大学4年生、21歳になる次男はフリーター4年目と、それぞれの道を…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 425号 2016/1/1

不登校直後「人生が終わった」と思った 当事者手記

僕は高校1年だった2012年の4月から不登校になり、それ以後約3年間をほとんど家ですごしてきました。不登校になった一番の理由は、人間関係がイヤになったということです。具体的には、…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 422号 2015/11/15

不登校なら“高認”は知っててもいい話

「高校くらい出とかないとヤバい、でも行きたくない」と思っている人へ。知っておいて損はない情報がある。高校に1日も行かなくても高卒と同等の資格がとれる試験、その名も「高等学校卒業程…

  いいね!   motegiryoga motegiryoga from 412号 2015/6/15

不登校、親はどうすれば? 精神科医・高岡健

「親にできることは何か」というと、えてして「効果的なテクニックとは何か」ということに目が向きがちです。しかし、問題の本質をおさえていない場合、その多くが裏目に出てしまうものです。…

  いいね!   koguma koguma from 402号 2015/1/15

高校中退8000件増、定時制高1の中退率23%

10月16日に文科省が発表した「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」によると、高校中退者が昨年度に比べ8000人増加したことがわかった。13年度の高校の中退者数は…

  いいね!   shiko shiko from 397号 2014/11/1

親に聞く不登校 息子が教えてくれたこと

山口県下関市で親の会「虹の会」の世話人をしている山田廣子と申します。息子の不登校は高校1年生の連休明けからです。その日からぱったり行かなくなりました。「学校へは絶対に行くものだ」…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 396号 2014/10/15

【公開】不登校新聞が各メディアで登場

不登校新聞がこの秋、さまざまなメディアに登場しました。 まずNHK「高校講座」に子ども若者編集部の田子つぐみさんが登場(9/25日付) 登場シーンは、進路に悩む男の子から相談…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 395号 2014/10/1

不登校の“高校生”なら、フリースクール通いにも通学定期適用?

08年5月29日、フリースクール環境整備推進議員連盟(会長・鈴木恒夫文科大臣)が発足し、フリースクールに通う高校生年齢の子どもに対する通学定期発行が検討されている。一部報道では、…

  いいね!   none 匿名 from 249号(2008.9.1)

遊々自適「ただ生きてるだけで賢くなる」

この秋「高校卒業程度認定試験」を受けようと最近、勉強とゆーものをしています。これを取ると、保育士さんなどの資格試験、大学が受験できるようになります。 私は小学校入学式の翌日から…

  いいね!   none 匿名 from 251号(2008.10.1)

1年でいじめが2万件減?

文科省は07年度の「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」(確定版)を発表した。調査によると、いじめは昨年度より2万3771件減少し10万1127件になった。 い…

  いいね!   none 匿名 from 256号(2008.12.15)

不登校、高校中退者の進路に焦点

内閣府と文科省が不登校、高校中退した生徒の追跡調査を開始することがわかった。調査のおもな対象は2004年度に不登校または高校中退をした人。進路状況や支援状況についてのアンケート調…

  いいね!   none 匿名 from 260号(2009.2.15)

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…