不登校新聞

625号 2024/5/1

「森英俊」に関連する記事

かがり火 森英俊

5月には子どもの日があり、母の日もある。子どもの日は「子どもの人格を重んじ、幸福をはかるとともに、母に感謝する」ということが祝日になった主旨とされる。5月5日は古来から端午の節句…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 386号 (2014.5.15)

かがり火 森英俊

エイプリルフールとはよく考えたもので、年に一度は罪のない嘘ならついてもいいと言う。嘘も人を傷つけるようなものは許せないが、日本語で「万愚節」と呼ぶくらいの馬鹿らしい嘘ならご愛嬌も…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 383号 (2014.4.1)

かがり火 森英俊

春のような陽気が一転して真冬の寒さに舞い戻った。咲き始めた梅の木にも雪の花が咲いた。真の春の到来までには暖かさや寒さがくり返されていく。多くの生物が同じように春を迎えるために耐え…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 380号 (2014.2.15)

【公開】いじめは教育への問い 森英俊

昨年6月に「いじめ防止対策推進法」がきわめて短い審議期間のうちに制定された。いじめや体罰が社会問題となり、小中学生などのいじめ自殺事件が相次いで世間の関心が強くなったことを受け、…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 379号 (2014.2.1)

かがり火 森英俊

年末は全国各地で厳しい冷え込みが続いた。冬至の日には南瓜を食べたり、柚子湯を楽しんだ人も多いだろう。 毎年この時期は不登校をめぐって、進路相談が多くなる。中学3年生年齢の子…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 377号 (2014.1.1)

かがり火

正月には新春を祝う植物を飾る習慣がある。福寿草もまた特別に華やかな色彩を放つ「芽出たい花」とされている。日本では江戸時代から園芸種として改良されてきた。 福寿草は本来落葉樹…

  いいね!   none 匿名 from 282号(2010.1.15)

Q&A「強迫性障害の対応」

今回は、前号に掲載した内容に対し、森英俊さんが回答を執筆しました。質問内容の概要は以下の通り「強迫性障害と思われる13歳の息子のことで悩んでいます。頻繁に手洗いをしたり、トイレと…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 283号(2010.2.1)

かがり火

3月は菜の花が美しい季節である。とりわけ河川敷に流れるように咲く菜の花の景色は見事である。菜の花は油菜とも呼ばれ、電灯のない時代には、種子を搾って灯火として利用された。 司…

  いいね!   none 匿名 from 285号(2010.3.1)

Q&A「自分で治す」は大丈夫?

Q.精神医療によって苦しまされた人が多いことから、「専門家依存による弊害」という考えが市民運動から生まれました。一方、少数ですが、子ども本人や親から「専門家依存せず自分で治したい…

  いいね!   none 匿名 from 286号(2010.3.15)

かがり火 森英俊

今年の奈良は、遷都千三百年祭で賑わっている。平城京に都が造られ、聖武天皇は大仏を開眼させた。奈良の都はきらびやかな装飾に彩られ、さぞ活気にみちた時代をつくり上げたことだろう。 …

  いいね!   kito-shin kito-shin from 291号(2010.6.1)

かがり火

朝の連続ドラマ『ゲゲゲの女房』には考えさせられることが多い。漫画家・水木しげるの妻の目を通した昭和の庶民の生活がほぼ忠実に再現されている。 昭和30年代、漫画を読む子どもは…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 294号(2010.7.15)

かがり火

本紙が、通算300号の発行に達した。若い編集者と、個性豊かなゲストの人々、熱心な読者のみなさまに支えられて、毎号内容のある紙面を無事発信できたことに感謝したい。不登校やひきこもり…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 300号(2010.10.15)

かがり火

記録的な猛暑となった今年も残すところ1カ月となった。季節はめぐり、晩秋になって美しい紅葉のピークを一瞬見せてくれる。ふと立ち止まってみると、自然とは、何と粋なはからいをするのであ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 303号(2010.12.1)

かがり火

食の安全に対する信頼が揺らいでいる。大手ホテルチェーンのレストランなどで産地や食材を偽って提供していたという報道が相次いでいる。また学校では給食で誤ったアレルギー物質の入った食品…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 374号 (2013.11.15)

かがり火

日本国憲法は国民各自が人間らしく生きていく権利を保障している。生存権は、生きるための必要な諸条件の確保という権利であり、人の存在を放置して生存権の保障はありえない。 昨年は…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 306号(2011.1.15)

かがり火

桃の節句が近くなっても、雪国ではまだ残雪も多く、ようやく春の陽射しで雪が融け始めた。例年にない寒波が日本列島を襲ったため、太平洋側でも梅や菜の花に雪が舞ったことだろう。早春になる…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 309号(2011.3.1)

論説 森英俊

発達障害の乳児に精神薬? 安易な医療依存に注意を 本年3月の厚生労働省の調査で、自閉症や注意欠陥多動性障害(ADHD)などの「発達障害」があると診断された乳児に対して精神安定剤…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 312号(2011.4.15)

かがり火

東日本を襲った大震災と大津波の影響で、悲嘆にくれる日本列島にも、ようやく桜前線が北上を始めた。人々の心をいやし、復興への気持ちが少しずつ芽生えて来るような気がする。 余震や原発…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 312号(2011.4.15)

かがり火

新緑の美しい季節。今年は、いつもより寒い春が続き、樹木の芽吹きも遅れ、ようやく若葉の透き通る光景が見られるようになった。長い冬から植物たちも、寒さに耐えながら、春の息吹の時期をし…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 315号(2011.6.1)

不登校きほんのき「昼夜逆転の向き合い方」

◎連載「不登校きほんのき」第12回 子どもが不登校になると、一日中自室にいることが多くなります。親や家族から学校に行けないことを叱責されたり、自分はダメな人間だと、自己否定…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 317号(2011.7.1)

バックナンバー(もっと見る)

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…