不登校新聞

624号 2024/4/15

「進路」に関連する記事

「ふつうの人生」から落ちこぼれないために必死だった俺の高校時代【全文公開】

進むも地獄、戻るも地獄だった――。そう語るのは、高1で不登校になった古川寛太さん。毎年のように留年の崖っぷちにいたという古川さんに当時の葛藤を率直に書いていただきました。* * …

  いいね!   motegiryoga motegiryoga from 621号 2024/3/1

3月8日開催オンラインイベント「新しい進路で揺れる不登校の子どもへの支え方」

年度末は、不登校の子どもや保護者にとって心が揺れやすい時期です。新年度から始まる新たな環境に期待と不安を感じている子もいれば、「変えられない現状」に焦燥感を募らせている子もいます…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 621号 2024/3/1

10月6日開催オンラインイベント「不登校の子と進学の話をする技術」のお知らせ

10月6日(木)10時半~12時に、不登校新聞主催のオンラインイベントを開催いたします。 テーマは「不登校の子と進学の話をする技術」です。わが子が不登校になると、どうしてもつき…

  いいね!   yuikihara yuikihara from 587号 2022/10/1

10月6日開催オンラインイベント「不登校の子と進学の話をする技術」のお知らせ

10月6日(木)10時半~12時に、不登校新聞主催のオンラインイベントを開催いたします。 テーマは「不登校の子と進学の話をする技術」です。わが子が不登校になると、どうしてもつき…

  いいね!   yuikihara yuikihara from 586号 2022/9/15

10月6日イベント開催のお知らせ「不登校の子と進学の話をする技術」

わが子の進路、どう話せばよい?10月6日(木)10時半から不登校新聞主催のオンラインイベントを開催します(※写真は中村尊さん)。テーマは「不登校の子と進学の話をする技術」です。わ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 586号 2022/9/15

「不登校からの進路」オンライン講座開催へ

2022年7月30日(土)、オンライン講座「子どもの声を聞いてみよう!不登校からの中学・高校卒業後の進路の選び方」が開催される。主催は、学校以外で育つ子どもたちに、主体的な学びの…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 582号 2022/7/15

子どもに「将来の話」をする前に知っておいてほしいこと

不登校の子どもに切り出しにくい話題、それは「将来の話」。「高校どうするの?」「そろそろバイトでもしたら?」など、言われた子どもの機嫌が悪くなってしまうこともよくあります。将来の話…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 569号 2022/1/1

ゲームばかりで昼夜逆転の子ども。支援者が語る寄り添い方

高校から出席日数が足りずに留年が確定、通信制高校への転校をすすめられたがどうすれば――。ある日の親の会で涙ながらに語る親に、同じように高校をめぐって悩んだほかの親が語った実体験、…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 568号 2021/12/15

小学生のいじめが減少傾向に。国立教育政策研究所

国立教育政策研究所生徒指導・進路指導研究センター(以下、センター)がまとめた「いじめ追跡調査2016―2018」によると、仲間はずれ・無視・陰口など「暴力を伴わないいじめ」の被害…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 563号 2021/10/1

不登校経験者が選んだ進路とは、安心できる将来のために必要なこと

不登校の子どもを持つ親が気になることに「進路」があります。インターネットが発達し、学校へ行かなくてもさまざまな知識を得られる時代になりました。そうしたこともあってか、「よい学校を…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 527号 2020/4/1

不登校からの進路選択 言えない重圧と親にできる支え

不登校からの高校進学に向けて、全国の当事者が揺れに揺れる時期に入りました。本人はもちろん周囲にとっても苦しい時期です。そこで、この時期に知ってほしいポイントをお伝えします。まず不…

  いいね!   shiko shiko from 470号 2017/11/15

不登校の将来は? 100人分の「その後」公開中

不登校100人の進路を聞いた「東京シューレOB・OG100人インタビュー」がWEB上の特設サイト「シューレで育ったOB・OGたち」に公開されている。インタビューに応えているのは現…

  いいね!   shiko shiko from 435号 2016/6/1

フリースクール卒業後 67%が進学・就労

「フリースクール全国ネットワーク」は3月29日、「フリースクール基本調査」の速報値を発表した。同ネットワークに加盟する66団体を対象に行なった調査で、38団体(42活動場所)から…

  いいね!   koguma koguma from 385号 (2014.5.1)

声 進路を考える時期に

この時期になると、よく進路のことを考えてしまいます。私はいま、働けていません。でも、将来は自分が進みたい専門分野に進みたいと思っています。進路については不安な面もありますし、期待…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 382号 (2014.3.15)

かがり火

中学3年生の不登校の子どもにとって、秋は、しんどい季節である。いろいろな人生のつくり方があると言われても、子どもの多くは、高校進学を考えるからだ。 親も、この機会に高校に行…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 301号(2010.11.1)

【公開】当事者講演録「不登校・ひきこもりのプロセス」

不登校・ひきこもり経験から、相談機関を開設した丸山康彦さんの講演抄録を掲載します。 絶望の末の底つき体験本日は「不登校・ひきこもりのプロセス~点ではなく線で見る~…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 342号(2012.7.15)

第15回 休んでもいいが進路が心配

連載「孫の不登校」孫の気持を受けとめて、無理に登校させることはしないほうがよさそうだと考えたけれど「進路が心配だ」という祖父母の方は多いと思います。 そこで、家でゆっくり休むと…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 365号(2013.7.1)

「私たちの不登校その後」彦田来留未

心と体はつながってる。無理して学校へ通うとき、布団のなかで「明日こそ学校に行かなきゃ」と考えてるとき、胃のあたりはずんと重たくて、それが全身に連鎖してだるかった。この健康じゃない…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 350号(2012.11.15)

「私たちの不登校、その後」須永祐慈

新たな生き方のきっかけ 「私の不登校、その後」というテーマをいただき、ふり返ってみたが、私の「その後」を区切るには、少し難しさがあるなと感じてしまった。それは、私自身が”学…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 350号(2012.11.15)

「私たちの不登校、その後」栗田隆子

ぼ~っとやってますよ ひさびさの不登校新聞社からの連絡だった。不登校経験の「その後」を書いてほしいという依頼。やっぱり読者の方は「その後」が気になるのか。私が不登校を経験し…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 350号(2012.11.15)

バックナンバー(もっと見る)

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…

621号 2024/3/1

「この歪んだ社会では『逃げること』以外に貫ける正義はないよ」。『みんなうんち』…