不登校新聞

611号 2023/10/1

「明橋大二」に関連する記事

富山にて「不登校と多様な学びへのハッピーアドバイス」開催へ

9月24日(日)、富山県富山市の「富山国際会議場」にて、「不登校と多様な学びへのハッピーアドバイス」が開催される。主催は、子どもの権利条約に基づき、子ども支援のさまざまな活動・啓…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 610号 2023/9/15

他人が怒られてるのに私が傷つく、ひといちばい敏感な心を持つあなたへ【精神科医が解説】

『不登校新聞』にて『ひといちばい敏感な子』(著・エレイン・N・アーロン/翻訳・明橋大二)を紹介したところ、編集部も驚くほど多くの読者から反応があった。その声の多くは「やっと自分が…

  いいね!   shiko shiko from 478号 2018/3/15

論説 見つめるべき課題 明橋大二

06年9月26日、安倍晋三氏が新首相に指名され、安倍内閣がスタートした。安倍氏は、かねてから教育改革、教育基本法改正に熱意を燃やしており、その動向は、われわれとしても厳しく注視し…

  いいね!   none 匿名 from 205号 2006.11.1

【公開】テーマは“子育て” 明橋大二さん講演会

明橋大二さん 児童精神科医の明橋大二さんの講演会が、東北地方と中部地方の5カ所で開催される。11月3日に山形県寒河江市で開催されたのち、5日に富山県富山市、6日に宮城県仙台…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 421号 2015/11/1

子どもの心が回復する4つの段階 精神科医・明橋大二

2015年6月6日に行なわれた不登校大学「不登校への対応」の講演録を掲載する。講師は、精神科医の明橋大二さん。「不登校への対応」を中心に、専門的知見に富む講演となった。 「不登…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 415号 2015/8/1

書籍紹介 “いじめ経験者の本音、1冊に”

「いじめ」をテーマにした本が多数あるなかで、いじめを受けた子どもの気持ちを克明に記しているのが本書の特徴です。いじめのきっかけから始まり、当時どんなことを考えていたのか、そして親…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 415号 2015/8/1

バックナンバー(もっと見る)

610号 2023/9/15

「親として余裕を持ちたい」。そう思っていても、忙しい日々のなか気持ちの余裕を持…

609号 2023/9/1

「はみ出してしまう人間のおもしろさが好き」と語るのは、従業員全員が若年無業者と…

608号 2023/8/15

「希林さん、お祈りしていて」。バースセラピスト・志村季世恵さんは女優・樹木希林…