不登校新聞

624号 2024/4/15

「振り返る」に関連する記事

「不登校、いじめ、自殺が過去最多」子どもに関わる2023年の出来事をふり返る【全文公開】

不登校やいじめが過去最多となった2023年は、子どもにとってどのような1年だったのか。国の動き、フリースクールをめぐる議論など、2023年の出来事をふりかえる。* * * 不登校…

  いいね!   koguma koguma from 617号 2024/1/1

不登校・いじめ・子どもの自殺、ニュースでふり返る2021年

少子化が進むなかで不登校や子どもの自殺が過去最多となった2021年。不登校をめぐっては不登校特例校の設置やフリースクールへの支援の拡充などの動きが全国で見られるなど、状況は刻々と…

  いいね!   koguma koguma from 569号 2022/1/1

2020年は不登校・ひきこもりにとってどんな一年だったのか

ひきこもりの調査結果について記者会見する「ひきこもりUX会議」不登校、学校外の居場所、いじめ、ひきこもりなどをめぐり、2020年はどんな1年だったのか。子ども・若者に関連する出来…

  いいね!   koguma koguma from 545号 2021/1/1

野田虐待死事件と練馬事件に共通する「欠けた視点」【2019年をふり返る】

2019年は、1月24日深夜、栗原心愛さん(10歳・小学4年生)が千葉県野田市の自宅で父親の虐待により死亡しているのを発見された衝撃的な事件から1年を通じて子どもの虐待防止に関心…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 521号 2020/1/1

子どもを取り巻く2018年の教育トピックスは「学びの個別最適化」

公教育が始まって、約150年。学校教育はこれまで、ずっと変わらず、基本的に次のようなシステムによって運営されてきました。すなわち、「みんなで同じことを、同じペースで、同質性の高い…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 497号 2019/1/1

不登校・子どもをめぐるトピックスはなんだったのか【2018年をふり返る】

2018年度の不登校の状況は、ひとことで言えば「学校復帰がゆるんだ」と言えるだろう。さまざまなかたちの公民連携が進んだ背景には、2017年2月に施行された「教育機会確保法」がある…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 497号 2019/1/1

2006年、子どもをめぐる状況をふりかえる

2006年は、子ども、若者たちにとって、とりわけ、不登校、引きこもりにかかわる人たちにとって、どんな年だったのだろうか。一年を一文字であらわす世相漢字に「命」が選ばれた。この字は…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 209号 2007/1/1

2006年、子どもをめぐる年表

1月■虐待事件受け、教委が不登校の実態把握に奔走/福岡県■「学校休みがちを注意され」16歳少年が母親殺害/岩手県■17歳に油かけ着火、高2の同居人2人を逮捕/石川県■子どもの心診…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 209号 2007/1/1

2015年の不登校、いじめ、フリースクールをふり返る

2015年をふり返って、不登校関係で印象深い出来事は、1つ目は子どもの自殺が学校が始まろうとする時期に多いということが強く報道されたこと、2つ目は国が不登校、フリースクール支援を…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 425号 2016/1/1

バックナンバー(もっと見る)

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…

622号 2024/3/15

「中学校は私にとって戦場でした」と語るのは、作家・森絵都さん。10代に向けた小…

621号 2024/3/1

「この歪んだ社会では『逃げること』以外に貫ける正義はないよ」。『みんなうんち』…