551号 2021/4/1
みんながあたりまえにできることが、自分だけできない。そんな生きづらさは「発...
海の上のフリースクール3月に開校へ ピースボートが運営する海の上のフリースクール「グローバルスクール」が3月14日~6月24日に開校する。 グローバルスクールは不登...
0 いいね!21日(土)■あなたの大切な人が依存症だったら… ~勇気が出る家族の話~会 場 国立オリンピック記念青少年総合センター(東京)時 間 午後1時45分~午後4時30分講 師 西...
0 いいね!17日(日)■不登校・ひきこもり状態と医療 ~精神科医・磯村大さんを囲んで~会 場 越谷らるご(埼玉)時 間 午後2時~午後5時講 師 磯村大さん(精神科医)参加費 無料主 ...
0 いいね!7日(日)■講演会「精神医療にできることできないこと」会 場 フォロ(大阪)時 間 午後2時~午後5時講 師 高岡健さん(精神科医)参加費 1000円、子ども・若者無料(要申...
0 いいね!居場所発の「洋なしづくり」 フリースクール寺子屋方丈舎(福島県)では、4年前から地域の農地を活用し、洋なし栽培をしている。この「梨プロジェクト」は若者の就労支援の...
0 いいね!11月17日(日)■フリースクールフェスティバル2013inP&T会 場 フリースクールP&T新潟校(新潟)時 間 午前10時~午後3時講 師 多田比外美さん(新潟市発達障害...
0 いいね!4日(土)、5日(日)■講演会『学校へ行かない気持ち、行く気持ち』会 場 4日:富士宮市総合福祉会館(静岡) 5日:静岡市番町市民活動センター(〃)時 間 4日:午後...
0 いいね!22日(水)■おしゃべりらいぶらりー ~生きるとは自分の物語を作ること~会 場 明石市立図書館(兵庫)時 間 午後1時~午後4時講 師 鈴木もも子さん(JR福知山線事故被害者...
0 いいね!3日(日)■喜多明人さん講演会~不登校の子どもの権利と「子どもの権利条約」~会 場 沖縄県男女共同参画センター「てぃるる」(沖縄)時 間 午後1時30分~午後4時30分講 師...
0 いいね!3日(水)■「活動家一丁あがり!」講座特別シンポジウム ~被災地から4つの「声」を聴き取る~会 場 岩波セミナールーム(東京)時 間 午後7時~午後9時講 師 鈴木新さん(会...
0 いいね!~9月25日(日)■生誕100年 人間・岡本太郎展会 場 岡本太郎美術館(神奈川)時 間 午前9時30分~午後5時 (入館は午後4時30分まで)参加費 900円、高大生...
0 いいね!10日(土)■もっと語ろう不登校part150会 場 人の泉・オープンスペース"Be!”(東京)時 間 午後2時~参加費 300円(カンパ歓迎)主 催 世田谷こどもいのちのネ...
0 いいね!23日(金)■秋葉原無差別殺傷事件を忘れないために~ 加藤智大被告の言葉から考察しなければな らないこと~会 場 成城ホール(東京)時 間 午後1時45分~午後4時講 師 芹...
0 いいね!15日(土)■ユースフェスタ~ぶっちゃけトーク聴けますよ!~会 場 船橋中央公民館(千葉)時 間 午後3時30分~午後5時30分講 師 谷川陽一さん(ネモ所属)、松島裕之さん...
0 いいね!23日(日)■第一回シューレ大学研究イベント「世界を自分に取り戻す」会 場 新宿ここ・から広場(東京)時 間 午後1時30分~講 師 最首悟さん(思想家)参加費 無料主 催 ...
0 いいね!1日(火)■講演会「放射能×こども×エネルギー」会 場 タワーホール船堀(東京)時 間 1部:午前10時~正午12時30分、2部:午後6時~午後8時講 師 田中優さん(環境運...
0 いいね!19日(土)■もっと語ろう不登校part152会 場 人の泉・オープンスペース"Be!"(東京)時 間 午後2時~参加費 300円(カンパ歓迎)主 催 世田谷こどもいのちのネ...
0 いいね!Topics■講演会「子ども・若者にとって"居場所"とは」 ~親として、スタッフとして~日 時 12月10日(土)午後1時15分~午後4時30分会 場 船橋市勤労市民センター...
0 いいね!17日(土)■学習会「大学を変える、社会を変える」会 場 東京しごとセンター(東京)時 間 午後2時~午後4時半講 師 矢野眞和さん(桜美林大学大学院教授)参加費 700円主...
0 いいね!15日(日)■講演会「今、『不登校』の子どもとどう関わるか会 場 越谷らるご(埼玉)時 間 午後1時半~午後4時半講 師 内田良子さん(心理カウンセラー)参加費 一般1200...
0 いいね!みんながあたりまえにできることが、自分だけできない。そんな生きづらさは「発...
岩手県で不登校や引きこもりに関する居場所や相談などの活動をされている後藤誠...
元小学校教員であり、不登校の子を持つ親の加嶋文哉さん。生活リズムへの対応へ...