不登校新聞 読者コミュニティ

匿名
匿名

一般公開 透明化って風通しがよくなったのかと思って読み始めました!
見て見ぬ振り、いじめを透明人間のように扱うみたいなことですよね。
スマートな言葉つけないで欲しい。
閉鎖空間でおかしいと誰も声をあげないそんな環境、日本がおかしいともっと警鐘を鳴らすべきと思います。
もっと教職員に向けて研修が必要なのではないでしょうか。小学生を全教科教えられる先生を要請するのでなく、人間を育てることに重きを置いた教育課程を国には作ってもらいたいです。

返信コメント(0)

匿名

匿名

心を育てるには。
道徳教育だけで成り立つものではなく色々な活動の中で、善い行いは褒め、悪い行いはなぜそうしたのか原因を聞いてやり道を正してやるようなものであってほしい。
道徳教育をしているから、受けているからそれで大丈夫ではないですよね。
授業をする事に、授業の内容を理解したかテストをして、通知表をつける事にばかり力が注がれていないでしょうか。
先生がたは学習指導要領を元にどれだけクリアして、子供達の学習力がついたかに力を注がざるを得ない状況に陥ってしまってないでしょうか。問題をいかに起こさないようにする為に動かざるを得ない状況に。
日々学校内で過ごす中で先生の背中、行いをみながら先に生きるものからのびのびと学ばせてやってほしい。
宿題が多くて爪をなくなるほど噛んでしまう子がいました。その子の気持ちはどう対処してくれたか?宿題が終わらず自分はダメ人間だとレッテルを貼られてその子の気持ちにはどう対処してくれたか?
学校内の先生だけでなく、親も心を育てる為に社会の仕組みを勉強しなくてはいけないと思っています。
学校内でこうした方がいいと言われた事には何の疑問も持たず、教育のプロが言うことだからと従います。それが自分の子供の心の負担にどれだけ重荷になってるかも知らずに。単に子供が地域で指定された学校と家庭という狭い世界の中で先生の言葉が善として絶対視されてしまう社会ではないでしょうか。
心の教育する為にはそのような社会構造もあることを知りながら行っていただきたいです。

uzura-tamago

uzura-tamago

人間を育てる、ということを皆さんで考えてみませんか?
私も同じく今までの、そして、今の教育では
人間が育たないと考えています。
では、「人間を育てる」とは、どういう教育なのか、
徹底的に論争をしませんか、人間を育てる、
心を育てる、それには、どうすればいいのか、
そこを考えてみませんか