不登校新聞

620号 2024/2/15

「不登校ビジネスにご用心」親の不安に付け込む「不登校ビジネス」に巻き込まれないための心得

2024年02月07日 15:16 by kito-shin
2024年02月07日 15:16 by kito-shin

 不登校の子どもを持つ親は日々、さまざまな不安と向き合っています。そんなとき、親は「不登校ビジネス」に巻き込まれないことに気をつけなければいけません。親の不安をあおるだけあおり、「短期間で不登校を解決する」などの謳い文句で、高額な料金を請求される場合もあります。それらのなかには、効果が少ないばかりでなく、親子関係において逆効果になるものもあります。「不登校ビジネス」に巻き込まれないために気をつけるべき事柄について考えます。

* * *

 文部科学省の調査によると、不登校児童生徒数は29万9048人であり、全児童生徒に占める割合は3・2%と、過去最多となっています。不登校の子どもが増え続けるなか、親として気をつけなければいけないことがあります。それは、親の不安に付け込んでくる「不登校ビジネス」です。わが子の不登校で悩む親の心のスキマを狙い、最終的に高額な教材を買わせようとしてくるなど、注意が必要です。こうした「不登校ビジネス」にかかわらないために必要なことについて今回は考えます。

不登校ビジネス 見極め方は?

 「不登校ビジネス」か否かの見極め方はあるのかという話ですが、大事なポイントが1つあります。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「今からでも間に合います」不登校でも取れる「高卒認定試験」について解説

625号 2024/5/1

「4月から学校へ行くよ」子どもに言われたときに必要な親の準備とは【全文公開】

622号 2024/3/15

「カップ麺ばかり食べていて大丈夫?」不登校の子を持つ親の悩みに栄養士が答えます

622号 2024/3/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…