不登校新聞

620号 2024/2/15

「中学3年間はほぼ授業に出ていません」不登校経験者が夢中になれることを見つけたターニングポイント

2024年02月07日 17:28 by kito-shin
2024年02月07日 17:28 by kito-shin

 「行けないものはしょうがない。だったら好きなことをやろう」。現在、デジタルハリウッド大学で映像制作やデザインを学ぶ青木裕一郎さん(20歳・仮名)。小学5年生から不登校になり、中学3年間ほとんど授業に出ていないという青木さんが夢中になったのは、ロボット競技でした。世界大会にまで進むなかで学んできたことや、今ふり返ってみて思うことなど、ご本人とお母さんにお話をうかがいました。

* * *

――小学校高学年のころから学校へ行かなくなったとうかがいました。当時のことを覚えていたら教えてください。

 本格的に行きたくないと思い始めたのは、小5のときでした。新しく担任になった年配の女の先生が威圧的で、いつも不機嫌な感じだったんです。ほかの子たちも先生がきらいだったんでしょうね。クラスも荒れていました。今でも覚えているのは、先生が入ってくると教室のなかがどんよりした紫色になるっていうのかな、色彩が一段階落ちるような感じがしたことです。

 小学5年生~小学6年生の期間は、行ったり行かなかったりでした。好きだった図工の時間だけ出たり、登校しても保健室にいたり。母も「行きたくないなら行かなくていい」と言ってくれていたと思います。僕は、その先生がイヤだっただけで、友だちがきらいだったわけではないんです。だから、行けるなら行きたいという気持ちはあったし、放課後の時間は友だちと遊ぶこともありました。

不登校なんて 関係ない場所へ

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「親子関係は?元気になったきっかけは?」3人の経験者が語る私の不登校とその後

625号 2024/5/1

「40代で人生2度目のひきこもり」ひきこもり経験者が語るふたたび動き出すまでの出来事と気持ち

624号 2024/4/15

「30歳を目前に焦っていた」就活失敗を機に大学生でひきこもった私が再び動き出すまでに取り組んだこと

623号 2024/4/1

読者コメント

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…