不登校新聞

614号 2023/11/15

「理由を聞かずに味方になれていますか」医師・臨床心理士が問いかける「不登校に向き合うときにおとなが大切にしたいこと」

2023年11月08日 15:53 by kito-shin
2023年11月08日 15:53 by kito-shin

 子どもの不登校と向き合うとき、大人が大切にしたいことは何か。20年以上に渡り、不登校・ひきこもりの相談に応じてきた医師・臨床心理士の田中茂樹さんの考えとは(画像は『子どもの不登校に向き合うとき、おとなが大切にしたいこと』田中茂樹 著)。

* * *

 今回は、医師・臨床心理士であり、20年にわたって不登校やひきこもりの相談を受けている田中茂樹さんの講演をまとめた1冊を紹介します。

 1章は「子どもの不登校に向き合うとき、おとなが大切にしたいこと」、2章は親の具体的な悩み相談、3章では「不登校・発達障害は増えたのか」をテーマに、不登校・発達障害関連で出版された書籍を絡めながら考える内容になっています。

 1章の特徴として挙げられるのが、文末にある田中茂樹さんからの「問いかけ」です。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「ぼく…もう死にたい」小3の息子の不登校に向き合った元不登校のシングルマザーが語る戦いの物語

625号 2024/5/1

「薬の使い方は?」発達障害について教師・医師・学者が解説

621号 2024/3/1

「不登校からの大学進学」4000人の卒業生を輩出した個別指導塾代表が語る不登校からの学び直しのコツ

620号 2024/2/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…