記事タイトル一覧

「理由を聞かずに味方になれていますか」医師・臨床心理士が問いかける「不登校に向き合うときにおとなが大切にしたいこと」

記事テーマ:書籍紹介

子どもの不登校と向き合うとき、大人が大切にしたいことは何か。20年以上に渡り、不登校・ひきこもりの相談に応じてきた医師・臨床心理士の田中茂樹さんの考えとは(画像は『子どもの不登校に向き合うとき、おと…

kito-shin kito-shin

「卒業式も出ず、制服もつくっていない」小6で不登校した私が高校進学に挑戦しようと思えた理由【全文公開】

記事テーマ:私にとっての不登校

「不登校経験は私にとって『挑戦の原点』だった」というのは、小6で不登校を経験した富良野しおんさん。富良野さんの挑戦心は、不登校を通してどのように育まれていったのか、執筆いただいた。(新連載「私にとっ…

none 匿名

「ボカロの曲作り、マイクラのプログラミング」その道のプロ1万6000人とともに学び体験するオンラインスクールに込めた思い

記事テーマ:居場所紹介

学校へ行かないことで子どもたちの「学びの機会」が奪われることは、親にとって心配な問題の1つです。子ども学びについてお聞きするため、今回は「遊んで学ぶ」を軸に活動する、オンラインオルタナティブスクール…

kito-shin kito-shin

「不登校当事者の声を行政へ届ける」NPO法人が保護者、不登校経験者、現役不登校の子どもを対象にしたWEBアンケート調査を開始

記事テーマ:イベント

NPO法人「多様な学びプロジェクト」が10月6日より、「不登校の子どもと保護者、不登校経験者の実態とニーズ調査」を開始した。不登校児童生徒数がおよそ30万人と過去最多となるなか、不登校にかかわる施策…

kito-shin kito-shin

『不登校新聞』のおすすめ

記事テーマ:その他

『不登校新聞』をご購読くださりありがとうございます。『不登校新聞』に掲載した広告を紹介します。『不登校新聞』では、広告先の団体や学校を調査したうえで、代表理事の私が面談を行ない、不登校の人や親にとっ…

kito-shin kito-shin

編集後記

記事テーマ:その他

(写真は『不登校新聞』代表・石井しこう)滋賀県東近江市の小椋正清市長が「フリースクールは国家の根幹を崩しかねない」などと発言し問題となっています。小椋市長は発言を陳謝しましたが、発言自体は「撤回しな…

kito-shin kito-shin

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…