549号 2021/3/1
元小学校教員であり、不登校の子を持つ親の加嶋文哉さん。生活リズムへの対応へ...
千葉県野田市で10歳の心愛さんが虐待で死亡して去る1月24日自宅浴室で遺体を発見され、父母が逮捕された事件は連日の報道で、幼いいのちを虐待から救い出すチャンスは何度もあったの...
0 いいね!前号で『不登校新聞』は500号。こんなに長く続いたのは、ひとえに読者の皆様のおかげです。本当にありがとうございます。 ふり返れば400号の1面は故・樹木希林さんでした。3...
0 いいね!法律をつくるというのは、いつまで会議をやるんだろう、と思われたかもしれない。立法チームは、すでに10回開かれ、いろんな意見が出されては手直しされ「これでいかがか」と続いてきた...
0 いいね!『不登校新聞』東京編集局は、3月1日より移転します。 東京編集局は経済的な理由から創刊以来、フリースクール「東京シューレ」の一角をお借りしてきました。今回、より一層の編集体制...
0 いいね!お酒好きの私としては、週1回、飲みに出かけることが楽しみだったのですが、このご時世ですので、かれこれ3カ月ほどガマンしています。たださいわいなことに、私には10年のひきこもり...
0 いいね!昨年は、とにかく家電が壊れる1年でした。まず、3月にコンロが壊れ、火がつかなくなりました。緊急事態宣言が出たことで気軽に業者の方を呼べず、カセットコンロでしばらくしのぎました...
0 いいね!ただでさえ寒い時期は家にこもりがちになりますが、新型コロナウィルスの感染拡大もあり、ますます外出の機会が失われています。そのせいで運動不足を感じている方も多いのではないでしょ...
0 いいね!明けましておめでとうございます。本年も「不登校新聞」をよろしくお願いいたします。 2020年は、取材をZoomなどのオンラインで行なうなど、少し前までは考えられない「変化」を...
0 いいね!今回で、『不登校新聞』の「不登校の歴史」は終了しなければならなくなった。創刊より毎号休載なく書いてきて22年半、544回の執筆であった。その間、読者のみなさんにおつきあいいた...
0 いいね!はじめまして。鬼頭と申します。『不登校新聞』のWEB担当をしています。 私は中学2年生で不登校になり、約10年間、ひきこもった当事者でもあります。 非常に苦しい10年を支えて...
0 いいね!「不登校の歴史」を書く本欄の執筆も、あと1回で終筆を迫られ、書きたいことが山ほどあるなか、やはり、日本の不登校の歴史に影響を与えた「東京シューレ」との関係は落とせない、と考え...
0 いいね!最近、少しずつスポーツの大会が再開されつつあるので、テレビ観戦が忙しいです。ゴルフ、野球、ボクシング…とくにテニスが熱いです。ご存じの方も居るかもしれませんが、今、なるべく試...
0 いいね!2020年のお正月には、誰も想定していなかった新型コロナウイルス感染は、地球規模に拡がり、パンデミック現象を引き起こした。 新聞によると11月2日現在、世界の感染者4608万...
0 いいね!不登校の数が小中学校あわせて18万人になりました。3年連続の過去最多です。 不登校の増加と減少、どちらがうれしいですかと聞かれることがあります。あたりまえのことですが、学校で...
0 いいね!突然、石井編集長より、この「不登校の歴史」を年内で終了するようにメールが来ました。私としては、あと1年は続けたいと思っていましたが、ダメとのことで、では、年度内の3月までと交...
0 いいね!元小学校教員であり、不登校の子を持つ親の加嶋文哉さん。生活リズムへの対応へ...
「不登校になった理由を語るまで20年の時間が必要でした」と語る鬼頭信さん(...
「学校へ行くことはきっぱりやめました。何もわだかまりはありません」と語る1...