不登校新聞

557号 2021/7/1

子どもの命を奪った「風の子事件」から見える、現代社会への問い

2021年07月01日 16:51 by kito-shin
2021年07月01日 16:51 by kito-shin

 1991年7月30日、広島県三原市の小佐木島にあった民間施設「風の子学園」で、同学園に通っていた当時14歳の少年と16歳の少女の2人が熱中症により死亡する事件が起きた。事件発生から30年、「風の子学園」事件をふりかえりつつ、不登校の今を考える。

* * *

 「風の子学園」は不登校や非行などの子どもを対象にした宿泊型施設だった。親元を離れ、自然に囲まれた環境のなか、座禅をしたり、
馬などの動物を飼育する体験活動ができると呼びかけ、入園者を募っていた。

 そうしたなか、事件は起きた。喫煙の懲罰として、少年ら2人は手錠をかけられ、園内にある鉄製の貨物コンテナ内に監禁された。真夏の炎天下、窓もない密閉されたコンテナ内の温度は40度以上に達していたとされており、そのなかに40時間以上にわたって監禁され、命を落とした。

 「風の子学園」で行なわれていたのは、教育や指導とは名ばかりの虐待行為であり、けっして許されるものではない。

 ただし、子どもを矯正する目的で活動していた民間施設において、子どもが死亡する事件は「風の子学園」にかぎった話ではない。「不動塾」「戸塚ヨットスクール」「アイ・メンタルスクール」などがある。

「首縄」は過去か

 「風の子学園」事件を考える際、もうひとつふれておきたいことがある。不登校の歴史のひとつとして「首縄時代」と呼ばれていた時期がある。1980年代のことだ。「首に縄をつけてでも学校へ戻すこと」がよしとされ、自宅から子どもを強引に連れ出す事例があいついだ。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「発達障害の子どもの進路を考えるために」親子で知っておきたい3つのこと

625号 2024/5/1

「不登校の子どもが1歩を踏み出すときは?」『不登校新聞』代表が語る心が回復する4つの過程

622号 2024/3/15

「不登校からの高校選びに迷っている親へ」現役校長が語る高校選びの際に役に立つ4つの極意【全文公開】

620号 2024/2/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…