不登校新聞

268号(2009.6.15)

第10回 ぶつかり合いの体験から

2014年03月06日 14:22 by 匿名
2014年03月06日 14:22 by 匿名


連載「親子って何だろ?」

―――小児期以降は「子どもの要求」よりも「どう教育するか」が親にとって課題になりますが、教育についてはどう思われてますか?
 ずいぶん前の話になりますが、ある里母さんから「6歳の男の子から『オムツをしてほしい』と言われた」という話を聞きました。

 その子が「僕、オムツしてもらったことがない」と言うので、「オムツは赤ちゃんのときにするもので、おまえもしてもらったんだよ」と言うと、「ちがう! お母ちゃんにしてほしいねん」って。「そうなんか、私にしてもらいたいのか!」と納得して、里母は子どもといっしょに浴衣からオムツをづくりをして、オムツをしてやったそうです。「6歳になっていてもオムツかぁ~」って、私、顔が引きつっていたんですね。すると里母は「ホンマの赤ちゃんにしてやるようにしてやらな、なんの意味もないんですよ」と言われました。ああ……、なるほどそうなんだ……と思いました。その後、「哺乳瓶でミルクを飲みたがる」「急に赤ちゃん言葉になる」といろんな報告がなされました。これが「試し行動」という親の愛情をさまざまな手段で試す行動を、私たちがはっきり捉えるきっかけになったんです。

 ぶつかり合いの体験から

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「つらいなら1日ずつ生きればいい」実業家が伝える刹那的生き方のススメ【全文公開】

625号 2024/5/1

「他人を気にする時間はもったいない」SNS総フォロワー数160万人超えのひかりんちょさんが今つらい若者に伝えたいこと

624号 2024/4/15

「保健室は子どもに休み方を教える場所」元養護教諭が語る学校の保健室の使い方

624号 2024/4/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…