不登校新聞

608号 2023/8/15

「新しいことにチャレンジを」子どもに求める前に親がすべきたった1つのこと

2023年08月08日 13:55 by kito-shin
2023年08月08日 13:55 by kito-shin

 子どもたちにとって必要な学びとは、どのようなものなのでしょうか。それは「新しいことに出会うこと」だと、不登校支援に携わる土橋優平さんは言います。しかし、土橋さんが出会ってきた子どもたちの多くは、「新しいことに出会う」ことに恐怖を感じる子が多いのです。子どもが新たな出会い、つまり「学び」へと漕ぎ出すためには何が必要なのか。書いていただきました。(連載「出張版 お母さんのほけんしつ」第20回)※写真は土橋優平さん

* * *

 私は栃木県でフリースクールを運営しています。日々、子どもたちと関わるなかで「この子たちにはどんな機会が必要なのだろう」と毎日のように考えています。そのなかでもよく考えるのが「学び」です。子どもの学びというと、学校で先生に教えられる「勉強」を指すことが多いですが、私が考える「学び」はもうすこし広く捉えたもので、「生きるために必要なこと」、「幸せになるために必要なこと」です。もっと言えば「何を学んだか」よりも「学びを楽しむこと」のほうが大切ではないかと、子どもたちと関わっていて考えるようになりました。

 過去に出会った不登校の小学生にこんな子がいました。いじめや人間関係で大きなトラブルがあったわけでもないので、周囲は彼が不登校になった理由がわからないまま。親御さんは学校へ無理に行かせることは諦めたものの、外とのつながりは持っていてほしいと思い、スイミングや習字などの習いごとに彼を連れて回ったそうです。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「不登校の子が心の扉を閉ざす理由は」フリースクール代表が語る子どもの感情の寄り添い方

625号 2024/5/1

「フリースクール選びのコツは?」フリースクール代表者が語るフリースクール選びでもっとも大切にすべきこと

624号 2024/4/15

「家が楽だから学校へ行かなくなる」はまちがい フリースクール代表が解説する「休憩」の大切さとは

623号 2024/4/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…