不登校新聞

608号 2023/8/15

不登校・ひきこもりイベント情報

2023年08月08日 13:17 by kito-shin
2023年08月08日 13:17 by kito-shin

 8月26日(土)、札幌市中央区の「かでる2・7」にて「北星学園余市高等学校 教育講演・相談会」が開催される。主催は、在校生徒の約6割が不登校を経験している「北星学園余市高等学校」。教育講演・相談会は、かつて学校生活に悩みながらも社会に踏み出していった子どもたちが居ること、全日制高校という選択肢を知ってもらうことを目的に行なわれる。

 講演・相談会は、学校説明、教員・卒業生によるトークタイム、個別面談の3部構成。学校説明では、教育理念や生徒が抱える課題にどのように向き合っているかなど、学校の考えや指導の方向性、日常について知ることができる。トークタイムでは、卒業生を招き、入学前の状況からどのように入学の決断をしたのか。また、実際の学校生活を通して、学びや成長を実感することはできたのか、など卒業生の率直な思いが語られる予定だ。

 個別面談では、入学に関してはもちろん、現在子どもが抱えている課題について、さまざまな生徒のケースを中心にどのような対応や見方があり得るのかなど、参加者は相談することができる。北星学園余市高等学校の小野澤慶弘さんは「本校には不登校など学校生活がうまくいかずに悩み、苦しんだ生徒が多くたどり着いてきました。足を運んでいただき楽しい学校生活を願う子どもたちの選択肢の一つとして知っていただけるとさいわいです」と語る。詳細は下記を参照のうえ、お問合せを。

日 時 8月26日(土)13:30~17:00
会 場 かでる2.7(札幌市)
登壇者 北星学園余市高等学校 教員・卒業生
参加費 無料
主 催 北星学園余市高等学校
申 込 https://www.hokusei-y-h.ed.jp/consultation/counselor_education/

その他のイベント

■#不登校は不幸じゃないin枚方
日 時 8月20日(日)13:30~17:00
会 場 枚方市総合文化芸術センター別館大会議室
参加費 無料(要申込)
登壇者 伊藤伸孝さん(あおい教育支援グループ代表理事)など
主 催 #不登校は不幸じゃないin枚方「みんなでつながろう会」実行委員会
申 込 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf-bLxsQ9yMPIH8mwxxxc0cTu0uO33-WeknHeZnGAtzoF998A/viewform

■全国こども交流オンライン
日 時 8月26日(土)10:00~16:00
会 場 オンライン
参加費 1000円~
主 催 特定非営利活動法人 フリースクール全国ネットワーク
申 込 https://zenkoku23.peatix.com/

■登校拒否・不登校を考える 夏の全国大会 2023
日 時 8月27日(日)10:00~16:30
会 場 オンライン、または各地サテライト会場(兵庫県神戸市など)
参加費 2000円
登壇者 関正樹さん(児童精神科医)など
主 催 特定非営利活動法人 登校拒否・不登校を考える全国ネットワーク
申 込 https://zenkoku23.peatix.com/

関連記事

12月2日開催オンラインイベント「不登校経験者に聞く 通信制高校のリアルな学生生活」

611号 2023/10/1

11月6日開催オンラインイベント「働きづらい若者を会社につなげてきた成澤俊輔さんに聞く『働く』への支え方」

611号 2023/10/1

山形県山形市にて「こどもがまんなかの学びとは~増え続ける不登校の本質をとらえなおす」開催へ

611号 2023/10/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

611号 2023/10/1

小学生を中心に高い人気を誇る『かいけつゾロリ』シリーズ。35年以上このシリーズ…

610号 2023/9/15

「親として余裕を持ちたい」。そう思っていても、忙しい日々のなか気持ちの余裕を持…

609号 2023/9/1

「はみ出してしまう人間のおもしろさが好き」と語るのは、従業員全員が若年無業者と…