不登校新聞

609号 2023/9/1

「学校とフリースクールの併用がベスト」居場所支援者が語る理由

2023年08月23日 15:23 by kito-shin
2023年08月23日 15:23 by kito-shin

 フリースクールや子ども食堂など、家庭と学校以外の「第三の居場所」に注目が集まっています。しかし子どもがどういう状態になったら利用すればよいのか、親御さんにはわからないことも多いもの。不登校支援に携わる土橋優平さんは「第三の居場所は学校と併用するのもよい」と言います。土橋さん流、第三の居場所のススメを書いていただきました。(連載「出張版 お母さんのほけんしつ」第21回)※写真は土橋優平さん

* * *

 夏休みが明けました。ゴールデンウィークや夏休みなど長期休暇明けに不登校になる子どもは急増します。親御さんとしては学校へ行けるようにと日々の声かけや生活を整えてあげるなど試行錯誤されるでしょう。お子さんの不登校が長く続いているご家庭でも、親御さんの頭のどこかに「夏休み明け、学校行ってくれないかな」といった考えが浮かんでいるのではないかと思います。私は今回、学校だけでなく、フリースクールなどの外の場所を利用することを早めに検討してみませんか、という提案をしたいと思います。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「昔は悩んだけど今は幸せ」と語る不登校の子を持つ先輩パパママが実践してきたこと

610号 2023/9/15

「新しいことにチャレンジを」子どもに求める前に親がすべきたった1つのこと

608号 2023/8/15

「どうしてそう思ったの?」は魔法の言葉 子どもと対話するコツを解説

607号 2023/8/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

610号 2023/9/15

「親として余裕を持ちたい」。そう思っていても、忙しい日々のなか気持ちの余裕を持…

608号 2023/8/15

「希林さん、お祈りしていて」。バースセラピスト・志村季世恵さんは女優・樹木希林…

607号 2023/8/1

フルタイムで仕事をしていたななみさんは、小学1年生から不登校になった息子のこと…