不登校新聞

610号 2023/9/15

富山にて「不登校と多様な学びへのハッピーアドバイス」開催へ

2023年09月12日 16:24 by kito-shin
2023年09月12日 16:24 by kito-shin

 9月24日(日)、富山県富山市の「富山国際会議場」にて、「不登校と多様な学びへのハッピーアドバイス」が開催される。主催は、子どもの権利条約に基づき、子ども支援のさまざまな活動・啓発を行なってきた「NPO法人子どもの権利支援センターぱれっと」。今回のイベントは、ぱれっとの設立20周年を記念し、不登校の子どもや親に安心と希望を届けるのを目的に開催される。

 当日は、不登校経験者の発表、基調講演、シンポジウムと3つのプログラムを用意。基調講演には、ぱれっと理事長の明橋大二さんが講師として登壇。「不登校の理解と回復の道筋、時期別の関わり方について」をテーマに講演を行なう。シンポジウムでは、Switch(不登校の子どもと親の会)主宰の小澤妙子さん、星槎フリースクール富山・魚津代表の飯田良智さんをシンポジストとして迎え、「不登校と家族・進路・その後」をテーマに思いを語り合う。

 今回のイベントはオンラインとのハイブリッドで開催。当日、現地へ行けない人はオンラインで参加することで、イベントの模様を視聴できる。当日参加できない人もオンデマンド配信を通し、基調講演とシンポジウムを後日視聴することが可能だ。

 主催団体理事長の明橋大二さんは「私が20年以上、不登校の子どもたちに関わってきて知らされたこと、学んだことをぎゅっと凝縮してお伝えしたいと思います」と語る。詳細は下記を参照のうえ、お問合せを。

日 時 9月24日(日) 13:00~16:00
会 場 富山国際会議場(富山県)
登壇者 明橋大二さん
   (ぱれっと理事長)など
参加費 1000円
主 催 NPO法人子どもの権利支援センターぱれっと
申 込 https://npo-palette.org/information/entry-000132.html

関連記事

不登校・ひきこもり 相談先・親の会一覧

610号 2023/9/15

10月2日開催オンラインイベント「学校へ行きたくないのはなぜ? 不登校の理由別分析を解説」

610号 2023/9/15

不登校経験者が集う新たな場 「不登校ラボ」メンバー募集のお知らせ

610号 2023/9/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

609号 2023/9/1

「はみ出してしまう人間のおもしろさが好き」と語るのは、従業員全員が若年無業者と…

608号 2023/8/15

「希林さん、お祈りしていて」。バースセラピスト・志村季世恵さんは女優・樹木希林…

607号 2023/8/1

フルタイムで仕事をしていたななみさんは、小学1年生から不登校になった息子のこと…