記事タイトル一覧

不登校世帯の増税問題 対応求め要望書提出

記事テーマ:ニュース

この問題は2月11日~12日にかけて行なわれたJDEC(日本フリースクール大会)でも議論され、市民側から是正を求める要望書を提出することになった。要望書では「高校無償化の財源として16歳から18歳までの特定扶養控除が縮小されることになったが、その年齢のなかにはフリースクールなどに通っている子どもたちも多数いる」と指摘。たんなる負担増となる家庭が出ることについて、適切な対応を求めたいとしている。3日現在、16団体、205名の団体・個人が賛同している。同ネットワークでは今後も引き続き、署名を募って…

kito-shin kito-shin

自殺者13年連続で3万人超

記事テーマ:ニュース

就活で自殺、増加傾向 警察庁は3月3日、2010年の自殺統計を発表した。自殺者の総数は3万1690人。前年に比べ、1155人(3・5%)減少した。自殺者数は1998年より13年連続で3万人超えと高止まりを続けているが、3万2000人を下回るのは01年以来、9年ぶり。 10代の自殺者数は552人で、前年より13人減少した。原因・動機別に見ていくと、もっとも多かったのが「うつ病」で58人。以下、「進路に関する悩み」(47人)「学業不振」(43人)と続いた。「いじめ」は4人だった。

kito-shin kito-shin

高山みなみさん取材後記

記事テーマ:編集後記

勇気をもらった 声優・高山みなみさんへのインタビューに同行させていただきました。声優オタクじゃなくても「高山みなみ」と言えば、ぱっと「名探偵コナンの人」と、わかる方が多いと思います。 事前に高山…

kito-shin kito-shin

祖父母と孫の不登校 母親の立場から

記事テーマ:親の思い

いまは私がクッションになる 我が家からわずか6軒先が祖父母の家。誰もがうらやましいと思う"スープの冷めない距離”。 息子たちが小さかった頃は、少しの時間の子守りを頼んだり一緒に食事をしたり、ほぼ…

kito-shin kito-shin

不登校の歴史 第310回

記事テーマ:連載

NPOと行政の協働 フリースクール白書が完成した2004年のころは、一方で、不登校減少作戦が行なわれており、登校圧力が強い一方で、白書の配布、記念フォーラムの開催など、フリースクールや居場所がある…

kito-shin kito-shin

不登校きほんのき「成績表や評価」

記事テーマ:連載

◎連載「不登校きほんのき」第5回 学校は一般に、学習や行動についてかならず評価します。しかし、ほとんど登校していない、授業に出ていない、という場合、評価はどうなるのでしょう。 評価のもとにな…

kito-shin kito-shin

東京にて研究会“子どもの権利研究”

記事テーマ:集会情報

今年も「フォーラム子どもの権利研究」が開催される。同フォーラムは子どもの権利条約総合研究所が毎年開催しているもので、子どもの現場に関わる支援者、研究者を対象に、実践的な研究を促進するための研究、情報…

kito-shin kito-shin

かがり火

記事テーマ:連載

読者のみなさんは、『あたし研究--自閉症スペクトラム~小道モコの場合』という本をご存じだろうか。書名にある通り、小道モコさんは自閉症スペクトラムという診断をいまから6年前、30歳をすぎてから受け、友…

kito-shin kito-shin

ひといき

記事テーマ:ひといき

昔、母のため息が嫌いだった。ため息を吐く母の姿を見かけると、ただ単に疲れていただけかもしれなくても、それが自分のせいであるように思えてしかたなくて、そのたびに泣きたくなった。

kito-shin kito-shin

東京にて研究会“母子家庭の実態は”

記事テーマ:集会情報

3月19日、東京都北区にて「検証!母子家庭の仕事とくらし~2010年『母子家庭の就労・子育て実態調査』報告会」が開催される。主催は、NPO法人「しんぐるまざあず・ふぉーらむ」。 2002年度より、母子福祉政策は「福祉の手当てから就労へ」という方針に大きく変わった。国は自治体と連携をはかり、母子家庭等就業・自立支援センター事業や自立支援教育訓練給付金事業などをすすめてきた。

kito-shin kito-shin

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…